在宅ライターを始めてどのくらいですか?
約1年半です。
ただし、在宅で仕事を始めてからは
7年程経ちます。
在宅ライターになって良かったところは?
1:他の仕事との兼ね合いや
子供の学校行事等、
状況に合わせて仕事量を調整できること
2:ライティングのコツや
ワードプレスの使い方を知れたこと
3:急な依頼がないので
計画的に仕事を進められること
子供の長期休暇や急な早退の時、
預け先の心配をしなくていいことは
非常に助かります。
自分自身がインフルエンザにかかった時も
納期を延ばしていただけて助かりました。
また、仕事量と同時に
収入の目途が立ちやすいことも
ありがたいと思っています。
常にやわらかい口調で
修正を指摘してくださり
気持ちよく仕事させていただいていますし、
参考になります。
在宅ライターの大変なところは?
1記事書くのに
それなりに時間を必要とすること。
また、子供が話しかけてきたり、
疲れて集中力が切れると
全く進まないところに
兼業している
デザイン業との違いを感じます。
ライター業務のどんなところにやりがいを感じますか?
1:記事への反応があった時
2:新たな知識を得たとき
平均作業時間はどのくらいですか?
デザイン業と併せて1日平均
6時間×週5~6、朝9時から16時頃迄。
他の仕事がない時は
1日2~3記事を目標にしていますが、
ほとんどないです。。
夜型ではないため、
日中に仕事するよう心がけています。
家族構成・生活環境について教えてください。
夫・子供2人(小6・小3)と4人暮らし
いま考えている今後の課題があれば教えてください。
1:書くことが作業にならないように
2:自分なりの付加価値がつけられるように
他のライターさんのように
専門知識がある訳ではないので
どうしたら自分が記事を書くことの
意味を持たせられるか
考えながら書いています。
コメント