在宅ライターを始めてどのくらいですか?
2015年の5月からなので
3年半ほどになります。
早いものでウィズプレイスでは
1年半となりました。
在宅ライターになって良かったところは?(知識・経験・ライフスタイルなど)
自分の知識や経験を活かしながらも、
更なるスキルアップができる点。
好きな時間に業務が出来る点。
在宅ライターの大変なところは?
特に修正の場合は
同じような案件が続くと
表現の幅がせまくなり、
行き詰って効率が悪くなりやすいです。
もっと計画的に
業務ができるといいのですが、
まとめて一気にも可能だけに
その機会が多くなると
疲れがたまってしまうところです。
ライター業務のどんなところにやりがいを感じますか?
色んな参考サイトや参考本などで
学んだ事を自分なりに発揮でき
検収で認めてもらえると励みになりますし、
やりがいも感じます。
普段褒められる事がないので、
褒められるような記事を書きたいという
モチベーションにも繋がっています。
平均作業時間はどのくらいですか?
出来ない日も多いので、
2~3時間/日くらいでしょうか。
家族構成・生活環境について教えてください。
母と猫でマンションで暮らしてます。
全てではありませんが、
母の身の回りの世話をしていて
いつ何があるかわからない状態で
この仕事しかしていません。
実際日々色んな事に遭遇し、
突然病院へという事が多いので
予定が狂うことが多いです。
認知機能も低下してきているので
様々なストレスから
自分の体調が不安定になることも
多々ありますので気をつけたいです。
いま考えている今後の課題があれば教えてください。
最近では修正・追記で同じ案件を
複数記事で扱う事が多いので
変化やインパクトの工夫が課題です。
大まかなターゲットではなく
ペルソナまで十分に絞りこむことで
見つけ出せる表現というのもあると思うので
意識していきたいと思います。
コメント