トラックの必需アイテム
ともいえるカーナビ。
道案内だけでなく、
テレビの視聴や音楽再生、
アプリの使用など、
さまざまな機能が増えています。
取り付けが簡単な
ポータブルナビも性能が上がり、
使いやすくなってきています。
種類が多すぎて、どんどん新製品が
発売されるので、正直どれを選べば
いいのかわからないですよね。
そこで今回は、トラックにおすすめの
売れ筋カーナビランキングを
お送りします!
1.DreamMaker ポータブルナビ PN908B
- 画面サイズ:9インチワイド
- テレビ:ー
- 電源:シガーライターコード(DC12V/DC24V)
- サイズ:227×141×23(mm)
参考価格:26,500円
こちらは「トラックモード」を
搭載した9インチ大画面の
ポータブルカーナビです。
車両情報に車体の大きさを登録すると、
その車両で通行できる道だけで
ルート案内をしてくれます。
バックカメラとの接続も可能で、
トラックドライバーの強い味方です。
口コミもご紹介します。
画面が大きくて見やすい、ゼンリンの地図ソフトは正確に検索してくれた。目的地までの検索スピードが思ったより速い。GPS受信のみなので、交差点の曲がり角等では遅れが出るもののあまり気にならない等で価格の割りにグッドだと感じました。
車両設定して使った感じでは稀に設定では通れない場所に案内されたり、場所によってGPSがきかなくなったりしてリルートを繰り返すこともありますが、大体は問題なく使えてます。あとは画面が9インチと大きく地図が見やすいので買って良かったです。
画面が大きくゼンリンの地図による
案内表示でよりわかりやすいルート
表示が人気の理由となっています。
GPSの感度もポータブルナビにしては
良いという評価が多いです。
2.パナソニック ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G710D
- 画面サイズ:7V型ワイド
- テレビ:ワンセグ
- 電源:シガーライターコード(DC12V/DC24V)
- サイズ:176.5×113.7×21.5(mm)
参考価格:34,694円
ポータブルナビの中でも
特に人気の高いゴリラシリーズ。
7インチの画面は地図表示も見やすく、
地図表示も初めての道でもわかりやすい
親切な表示になっています。
分岐や合流を拡大表示してくれたり
実際のものと同じデザインの
青看板を表示してくれます。
では、口コミをご紹介します。
直感的に悩まず使い勝手も良いです。購入して良かったです。設定ルートから外れてもちゃんと追従してくれます。
安価なゴリラお探しならオススメします。ポータブルナビの中でもゴリラはジャイロ機能ありトンネル内も安心です。テレビの音声だけでも聞けるので両方使えるナビはゴリラです。
まず、使いやすさにこだわって
いるのがポイントです。
説明書を読まなくても
使えるような直感的な操作方法です。
また、テレビ機能が安価なモデルよりも
安定して動作してくれるので
走行中に音声を楽しむこともできます。
3.azur PNX-75Ⅱ
- 画面サイズ:7インチ
- テレビ:―
- 電源:シガーライターコード(DC12V/DC24V)
- サイズ:178×112×13.37(mm)
参考価格:15,000円
安価なナビを気軽につけたい
という方におすすめ。
15,000円で、ゼンリンの地図情報
を収録したナビが使えます!
画面サイズは人気の7インチで
音楽再生や画像の再生にも
対応しています。
以下、口コミ情報です。
使い勝手もよいと思います。使用目的が普段は知らない土地にはいったときに迷わないようにと購入しました。位置もかなり精度高く満足しています。
価格が安いのは助かりますね、目的地文字検索や画面タッチの感じはやはりゴリラの方が一枚上手です、しかし事前に踏切を知らせてくれる機能は有難いですね~地図も見やすいです。
高価なポータブルナビには
性能面で一歩及ばずですが
コストパフォーマンスは
高い商品といえます。
4.エンプレイス(nplace) DIANAVI DT-Y52
- 画面サイズ:7V型ワイド
- テレビ:ワンセグ
- 電源:シガーライターコード(DC12V/DC24V)
- サイズ:138×87×12(mm)
参考価格:7,980円
会社のトラックに勝手に
取り付けできないという
方におすすめの、小型の
ポータブルナビです。
5インチなので持ち運びも
しやすく、自分の車やバイクでも
使用できます。
小型ながらワンセグでテレビを
見ることが出来るのも
ポイントです。
こちらも口コミを見てみましょう。
金額からみて、性能的に充分です。多機能や高精度を期待するなら、もっと高級機が必要です。
125ccバイクツーリングの為に購入しました。PSPナビを使用していたのですが断然使いやすく大変気に入っています。
コストパフォーマンスは
高いとする評価が多く見られました。
バイクと車で併用している
ユーザーも多いです。
会社の車・バイク・自家用車
レンタカーなどでも気軽に
使えるのが利点です。
5.KY PLAZA KYP007S
- 画面サイズ:7インチ
- テレビ:ワンセグ
- 電源:シガーライターコード(DC12V/DC24V)
- サイズ:183×112×15(mm)
参考価格:11,980円
るるぶの地図情報を搭載した
ポータブルナビです。
地図情報の更新が3年間無料ですので
常に最新情報で案内してくれる
安心感があります。
音楽・写真の再生やテレビなど
人気の機能も搭載しており
コストパフォーマンスに
優れています。
口コミ評価が高いのも特徴です。
金額の割にはしっかりしたものだと思います。うちの車の場合、液晶が見にくかったので、フードを見つけて付けてみた所だいぶ見やすくなりました。性能は悪くないです。普通に役立っています。会社の車にもこれをつけようかと思います。
この価格帯のナビなら合格点だと思います。ワンセグもちゃんと映りましたし、近所のナビも問題ない。3年間地図が無料というのも良いと思います。
やはり地図更新が3年間無料で
出来るのは良い点ですよね。
SDカードでの更新なので
自宅で簡単に行うことが出来ます。
トラックのカーナビを購入する前に確認しておくことは?
トラックには使用電圧が
12Vと24Vの2種類あります。
軽トラックなど、排気量が
2,000cc以下の車種には12Vが多く、
3,000cc以上の車種は24Vが多いです。
多くのカーナビは、普通車を
対象とした12Vに適合します。
24Vにも対応しているもので
ないと、大きいトラックには
使用できない製品もあるのです。
事前に対応電圧を確認
しましょう。
電圧が合わないものをつけたい
場合には、コンバーターなどが
別途必要になり、取り付けも
難易度が上がります。
12V/24V両方に適合した
カーナビを選ぶのが賢いでしょう。
トラックのカーナビの持ち込み取り付けはOK?
トラックのカーナビの取り付けは
持込で依頼することも可能です。
ただし、車体の大きさなどによって
設備に入庫出来ない場合があり、
カーナビを販売している店舗では
断られる場合もあります。
また、持込の場合は
購入する場合と工賃が異なる
店舗もありますので、事前に
確認をしておきましょう。
ポータブルナビは
取り付けも簡単なので、
こちらの動画を参考に自分で
挑戦しても良いでしょう。
まとめ
この記事では・・・
- トラックに人気のカーナビは
- トラックのカーナビを選ぶときは電圧に注意する
- トラックのカーナビの取り付けは持込で依頼することも可能
という内容をご紹介しました。
今回はポータブルナビを
中心にご紹介しましたが、
一体型の高性能なナビを
取り付けたい方も多いでしょう。
しかし、一体型は配線の処理などが
少し複雑です。
トラックに便利なバックカメラや
ドライブレコーダーとの連動をする場合
さらに取り付けが難しくなります。
また会社のトラックにカーナビが
なくてスマホを使用している
という方も多いでしょう。
携帯電話使用の
取締りが厳しくなっているので
ポータブルナビなどを取り入れると
安心して運転できますよね。
ぜひ、カーナビ選びの
参考にしてみてください。
コメント