クレバリーホームは、全国に加盟店を展開する大手ハウスメーカーです。
独自の外壁タイルや構造による「長持ちする強い家づくり」が評価されているハウスメーカーですが、
- 実際の利用者の評判は?
- 坪単価はいくら?
など、依頼する前に知っておきたいことはたくさんありますよね。
今回は、クレバリーホームの評判や口コミ、料金などを詳しく調べてみました。
▼この記事に書いていること
実際に家づくりを依頼した方の口コミと共にクレバリーホームの詳細をご紹介していきます。
家づくりを検討している方は是非参考にしてみてください。
クレバリーホームの評判&口コミまとめ
出典:【公式】クレバリーホーム (cleverlyhome) 自由設計の住宅メーカー
クレバリーホームの評判や口コミをまとめました。
- 長持ちするタイルによりメンテナンス費用が抑えられる
- ドアや床を実際に見て触って選べる
- 他社に決まっている方の相談にも誠実に対応してくれる
- 現実的な提案があり後悔がない
- 大きな地震にびくともしない
- アフターフォローをしてもらえないって本当?
- 要望を間取りに反映してもらえないって本当?
- 希望と違う色になってしまうって本当?
クレバリーホームの特徴は「美しく長持ちする自然素材の外壁タイル」と「耐震性に優れた独自の構造設計」です。
自然環境による劣化、変色、変質がほとんどなく、災害にも強いため、メンテナンス費用が抑えられる点は大きなメリットと言えるでしょう。
一方で、いくつか悪い口コミも見られました。
アフターフォローは10年目まで無料ですが、以降は有償メンテナンスが必要になります。
また、低価格を実現するために基本的な間取りは決まっていますが、自分好みの設計やデザインを取り入れることは可能です。
加盟店によりサービスの質に違いが見られる様なので、事前に自分の地域の口コミを調べておくと良いでしょう。

クレバリーホームは全国に加盟店を展開しているため、家づくりを検討している方は是非1度足を運んでみてください。
クレバリーホームの良い評判
出典:Cleverly D’ees(クレバリー ディーズ)…
クレバリーホームの良い評判&口コミはこちらです。
1つずつ、詳しく見ていきましょう。
長持ちするタイルによりメンテナンス費用が抑えられる
30代(男性)
「築5年が経ちましたが、雨垂れなどの汚れは全く目立たず、さすがタイルの外壁だなぁ~と実感しています。
タイルの外壁にして良かったです。」引用元:クレバリーホームの評判は悪い?実際に建てた人の口コミまとめ…
クレバリーホームでは、「耐候性」「耐汚性」「耐傷性」に優れた外壁タイルを使用しています。
土や石などを焼き固めてつくった自然素材の外壁タイルなので、長い歳月でも自然環境による劣化、変色、変質がほとんど見られないのが特徴です。
また、雨で汚れを落とす「セルフクリーニング特性」も備えているため、20~30年後でも美しい外壁状態を保つことができます。

自然素材ならではの高級感・重厚感に加え、「耐候性」「耐汚性」「耐傷性」に優れた性能によりメンテナンス費用が抑えられることは大きなメリットと言えますね。
ドアや床を実際に見て触って選べる
君津にある住宅展示場。 新旧様々なタイプの家を見ることができます。 併設のカフェあり。 家の構造を見られるブースもあり、地震体験も可能。 ドアや、床のパターンを実際に見て触って選べるので夢が広がります。引用元:Google-(株)新昭和 住宅館
家を建てる時にこれくらい実物のイメージや サンプルが揃ってる展示場やショールームは 初めての経験です。家を建てるのでイメージし易いです。かなり引用元:Google-(株)新昭和 住宅館
クレバリーホームは全国に加盟店を展開しており、各店舗でモデルハウスを実際に見て触って確かめることができます。
また、店舗により耐震性を確かめる「地震体験」なども実施しています。
間取りだけではイメージしにくい部分でも、実際に体験して不安を取り除いてから家づくりが行えるため、家づくりを検討している方は是非1度足を運んでみてください。

なお、全国にあるお近くの店舗検索はこちらから行えます。
他社に決まっている方の相談にも誠実に対応してくれる
元々他社の建売を買うことが半分決まっていて、間取りのイメージを掴みたくて失礼ながらこちらの展示場に行きました。こちらが申し訳ないと思ってしまう程親身に相談に乗っていただきました。(中略)その都度こちらが納得するまで夜間でも対応してくれて、「この営業さんから買いたい」という気持ちになり、こちらで契約しました。引用元:Google-クレバリーホーム 岡崎店
クレバリーホームの「営業マンやスタッフの対応」を評価する口コミも多く見られました。
実際に、企業の満足度を調査するサービス「オリコン顧客満足度」によると、クレバリーホームのスタッフの対応力は以下の通り高得点を獲得しています。
- 打ち合わせのしやすさ:77.2点
- 営業スタッフの対応:75.4点
また、以下の通り「営業マンの対応力や人柄」が契約の決め手となった方も多くいます。
出典:クレバリーホームの評判・口コミ|オリコン ハウスメーカー 注文住宅満足度ランキング

家づくりを行う上で営業マンやスタッフの対応力は極めて重要な項目です。クレバリーホームは多くの顧客が満足しているので安心して任せられるハウスメーカーと言えますね。
現実的な提案があり後悔がない
住み始めて半年がたちましたが、後悔ポイントがほぼありません!打ち合わせ時に、憧れや理想ばかりでなく、リアルな生活を軸に提案して頂けたからだと思います。引用元:1567:後悔ポイントがほぼありません!…
クレバリーホームでは、顧客のライフスタイルや要望を丁寧にヒアリングして、以下3つの視点から設計提案を行なってくれます。
- 女性目線のアイデアを取り入れた動線設計
- 適材適所の収納提案
- ゆとりある空間設計
要望を叶えてくれるのはもちろん、「暮らしやすさ」を軸に設計提案を行なってくれるため、建てた後の満足度が高いことが特徴です。
▼家事動線を確保したゆとりある空間設計
出典:空間設計/収納/快適空間(アイデアと工夫で暮らしやすく)
▼暮らしにゆとりを生むメーターモジュール設計
出典:空間設計/収納/快適空間(アイデアと工夫で暮らしやすく)

ライフスタイルに合わせて設計を提案を行なってくれるため、自分だけの「暮らしやすい」家づくりが行えます。
大きな地震にびくともしない
選んだ理由ですが、安さやCMによる知名度もありますが、一番は耐震性が気に入った点です。通し柱が普通の家の4倍ほども多く頑丈な作りなうえ、在来軸組法に面材を多く用いる事により、強度も増すという事です。(中略)実際住んだ感想はですが、やはり地震がありましたが、びくともしませんでした。引用元:クレバリーホームの口コミ・評判 満足度の高い順 | みん評
クレバリーホームは、耐震性に優れた家づくりを行える点も大きな魅力です。
「SPG構造」と「モノコック構造」を組み合わせた独自の「プレミアム・ハイブリッド構法」により、建物にかかるエネルギーをバランスよく受け止めることを可能にしています。
▼通常の2~3倍の通し柱を配置した「SPG構造」
出典:耐震性(地震に強い家)│構造・技術│クレバリーホームの家づくり
▼6面体で力を分散して揺れに耐える「モノコック構造」
出典:耐震性(地震に強い家)│構造・技術│クレバリーホームの家づくり
実際に、クレバリーホームが行った阪神・淡路大震災を基にした実物大振動実験では、極限的な地震波を受けたあとでも主要構造用部材、外壁タイル共に損傷は認めらませんでした。

上記の実験結果の通り、「プレミアム・ハイブリッド構法」を用いたクレバリーホームの住居は耐震性に極めて優れていることが実証されています。
クレバリーホームの悪い評判|失敗まとめ
出典:Cleverly D’ees(クレバリー ディーズ)…
クレバリーホームの悪い評判&口コミはこちらです。
1つずつ、詳しく見ていきましょう。
アフターフォローをしてもらえないって本当?
建てた後10年程して保証がきれた。その後、点検担当の人をはじめ、クレバリーホームの担当者へ連絡が繋がらなくなった。引用元:クレバリーホームの保証やアフターサービスってどう…
クレバリーホームのアフターフォローの期限は、基本的に「引き渡しから10年間」になります。
引き渡しから10年後にクレバリーホームによる「有償メンテナンス」を受ければ20年・30年と保証が延長する仕組みです。(最大で30年間)
なお、10年間のアフターフォローについては高く評価する口コミが多く見られます。
地域密着型のリフォーム会社を探して、あーるツーホームさんに出会いました。すぐに対応してもらえ、安価ですが、満足度100パーセントの出来上がりでした。アフターフォローも完璧でした。今回も他の箇所のリフォーム依頼をお願いしています。引用元:Google-アールツーホーム 文京店(クレバリーホーム)

口コミの通り、10年間は問題なくアフターフォローを行なってくれますが、10年後は「有償」だと認識しておきましょう。
要望を間取りに反映してもらえないって本当?
自由な設計が若干しにくい点もデメリットといえるでしょう。デザインが豊富なのですがデザインにあわせた間取りなどもしっかりと固まっているために自由設計しづらい点が難点ですね。(中略)注文住宅とはいえ規格性を高くして価格を抑えている側面があるので、自由度はあまり高くないといえるでしょう。引用元:クレバリーホームの評判・口コミって実際どう?…
クレバリーホームの家づくりは「自由設計」となっていますが、低価格を実現させるために基本的な間取りは決まっています。
「1から全て自分好みの設計やデザインで家づくりを行いたい」と考えている方には自由度の低さがデメリットになってしまうでしょう。
しかし、可能な限り要望を取り入れた設計を提案してくれるため、全く思い通りにならない訳ではありません。
こちらの意見をしっかり聞いてもらえて、それを取り入れた提案をしていただき、楽しく家づくりをさせてもらえた。引用元:1575:こちらの意見をしっかり聞いてもらえて…

基本的な間取りは決まっていますが、自分好みの設計やデザインを取り入れることは可能です。
希望と違う色になってしまうって本当?
壁の色を白っぽいものに希望したにも関わらず、全く違う希望とは程遠い黒っぽい壁にされてしまい、挙句には言いくるめられてしまいました。このようなことが起きるとは信じられず、とてもショックな出来事でした。引用元:クレバリーホームの口コミ・評判 満足度の低い順 | みん評
クレバリーホームは全国に加盟店を展開する「フランチャイズビジネス(FC)」を導入しています。
実際に施工を行うのは各地域の加盟店なので、技術や対応などのサービスの質に差が出てしまうのはデメリットと言えるでしょう。
口コミのような明らかに対応の質が悪いケースは稀と考えられますが、加盟店によりサービスの質に違いが見られる様なので、事前に自分の地域の口コミを調べておくと安心です。

口コミが明らかに悪かったり、実際に相談してみて対応が少しでも悪いと感じたら、契約に進むのはやめておいた方が良いでしょう。
クレバリーホームの展示場の評判
出典:お近くのクレバリーホーム│【公式】クレバリーホーム (cleverlyhome)…
ここからは、クレバリーホームの展示場(店舗)の評判をエリアごとにご紹介していきます。
- 新潟エリア
- 浜松エリア
- 松江エリア
- 沖縄エリア
順に見ていきましょう。
クレバリーホームの新潟エリアの評判
新築を予定しており、お邪魔しました。 今検討中のメーカーさんの1つです。 男性スタッフの方が担当でしたが、気さくな感じで気軽に気になることを聞くことができました。 今度別の展示場にお邪魔する予定です。引用元:Google-クレバリーホーム新潟東店
新潟エリアは全5店舗が展開されており、口コミではスタッフの対応を評価する声が多く見られました。
なお、5店舗全てにモデルルームがあるため、実際の間取りやデザインを見て触って確かめることができます。
▼新潟東店のモデルルーム(一部)
出典:《 燕モデル完成見学会 》ご夫婦の想いが溢れるマイホーム…
新潟エリアのお近くの展示場はこちらからチェックしてみてください。
クレバリーホームの浜松エリアの評判
とても素敵な展示場でした。外壁もタイルで高級感あってオシャレ!室内は広々していてシンプルで私好みのお家でした!
とても対応が親切丁寧でよかったです! ありがとうございます!!引用元:Google-クレバリーホーム 浜松東店
浜松(静岡)エリアでは、全9店舗が展開されており、基本的には全店舗で目立った悪い評判はありませんでした。
なお、浜松(静岡)エリアでは6店舗にモデルルームがあります。
▼浜松東店のモデルルーム(一部)
浜松(静岡)エリアのお近くの展示場はこちらからチェックしてみてください。
クレバリーホームの松江エリアの評判
無理な事も全て叶えて下さいました。どんな時でもどんな事でも相談に乗って頂き安心できました。皆様の対応もよかったです。接客態度どなたも良かったのが印象的でした。これからもよろしくお願いします。引用元:1378:無理な事も全て叶えて下さいました…
松江(島根)エリアでは、全4店舗が展開されており、ここでも対応力を評価する口コミが多くみられました。
しかし、一方で「アフターサービスが悪い」との口コミも一部(松江店)では目立ちます。
あまりアフターサービスが良くないかな。引用元:Google-クレバリーホーム 松江店
店舗や担当者により対応が若干異なるため、実際に足を運んでみて「対応が悪い…」と感じた店舗は避けた方が良いでしょう。
なお、松江(島根)エリアでは3店舗にモデルルームがあります。
▼松江店のモデルルーム(一部)
松江(島根)エリアのお近くの展示場はこちらからチェックしてみてください。
クレバリーホームの沖縄エリアの評判
これからお家を!って考えている方なら こちらへお出かけオススメします 丁寧な説明してくれます
複数のハウスメーカーの担当者から話を聞くことができて、非常に助かりました。施設としては素晴らしいです。引用元:Google-琉球新報ハウジングパーク・アワセベイ
沖縄エリアは、1店舗(泡瀬店)のみ展開されています。
複数のハウスメーカが集まる「総合住宅展示場アワセベイ」の中に店舗があるため、クレバリーホームに限らず家づくりを検討している方は是非1度足を運んでみてください。
▼泡瀬店のモデルルーム
クレバリーホーム泡瀬店のホームページはこちらからご確認ください。
クレバリーホームの坪単価はいくら?
出典:Cleverly D’ees(クレバリー ディーズ)…
坪単価は、建物の本体価格/延床面積で計算します。
ここからはクレバリーホームの坪単価や見積もりなど、価格に関することをご紹介します。
坪単価2021年現在の価格は?
クレバリーホームの2021年の現在の坪単価は30万円~65万円程度とされています。
日本の戸建住宅の平均坪数は43坪程度とされているので、クレバリーホームで平均的な家を建てると、約1,300万円以上の費用が必要となります。
実際にはオプションや住宅ローンなどが加わるので、最低でも約2,000万程度の費用が必要になると考えておくと良いでしょう。
詳しい価格は土地代や建物のグレード、近年ではウッドショックの影響で変わるので、モデルハウスなどでご確認ください。
クレバリーホームの見積もりは無料?
クレバリーホームの見積もりは、無料で作成してもらうことができます。
Q. 家づくりの相談、どこから費用が発生しますか?
家づくりのご相談段階や間取りのプランニング、お見積りの段階で費用が発生することはありません。引用元:【Q&A】家づくりの相談、どこから費用が掛かるの?…
ただし、この時点での見積もりはあくまでも概算になります。
最終的な見積もり金額は変動する可能性が大いにありますので、参考程度に留めておくと良いでしょう。
クレバリーホームの支払い方法は?
クレバリーホームでは、一般的な元利均等返済や元金均等返済のほか、ボーナス返済も対応しています。
なお、大まかな支払いタイミングは以下の通りです。
- 契約金:1割
- 着工金:3割
- 上棟金:3割
- 完成金:3割(残額)
※店舗により異なる
また、資金計画に関しては、最適な住宅ローンを選択することができるように、「住宅ローンアドバイザー」の資格を持つスタッフが無料で相談に乗ってくれます。
クレバリーホームのキャンペーンはある?
クレバリーホームでは、各加盟店でお得なキャンペーンやイベントを不定期開催しています。
例えば、2020年には各店限定5棟にて100万円相当の豪華特典がプレゼントされる「新春初夢キャンペーン」が開催されていました。
出典:【公式】クレバリーホーム (cleverlyhome)
他にも各加盟店でキャンペーンやイベントが不定期開催されているので、こちらからお近くの加盟店をチェックしてみてください。
クレバリーホームの家づくりの流れは?
出典:家づくりの流れ
クレバリーホームの家づくりは次の8ステップで進んでいきます。
- お問い合わせ
- 敷地調査
- プランの詳細打ち合わせ
- 総合計画表のご提出
- ご契約
- 着工
- 完成・お引き渡し
- アフターサービス
「総合計画表のご提出」の段階で敷地調査の結果や顧客の希望を踏まえ、最適なプランを提案してくれます。
また、今後のスケジュールや建築費などの概算見積書、資金計画も合わせて提出してくれるため、不安を無くした状態で契約に進むことができます。

建築確認申請や近隣ご挨拶などの面倒なことは全てクレバリーホームが対応してくれるので安心です。
クレバリーホームの保証の内容は?
クレバリーホームの保証内容は、主に以下の3つです。
- 住宅完成保証
- 30年保証
- 瑕疵保証
なお、30年保証制度の適用を受けるためには、引き渡しから10年・20年後にクレバリーホームによる「有償メンテナンス」を受ける必要があります。
▼30年保証の概要
出典:家づくりのコンセプト│【公式】クレバリーホーム (cleverlyhome)
10年目までは無料で保証を受けることができますが、10年目以降は有償メンテナンスを受ける必要があると認識しておきましょう。
クレバリーホームの本社|会社概要
出典:会社概要・事業所一覧 | 新昭和FCパートナーズオフィシャルサイト
クレバリーホームの会社概要を以下の表にまとめました。
会社名 | 株式会社 新昭和FCパートナーズ |
---|---|
本社所在地 | 〒299-1144 千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 4階 |
設立 | 2016年11月1日 |
資本金 | 101,000,000円(2019年3月1日現在) |
社長 | 代表取締役社長 井家上 進 代表取締役専務 松田 芳輝 |
公式ホームページ | https://www.cleverlyhome.com/ |
クレバリーホームの特徴は?
クレバリホームの特徴を以下にまとめました。
- 「耐候性」「耐汚性」「耐傷性」に優れた長持ちする外壁タイル
- 「耐震性」に優れた強い家
- コストを抑えてリーズナブルな価格での提供
- 家族構成やライフスタイルに合わせた自由設計
クレバリーホームのCMに出演している女優は誰?
クラバリーホームのCMには、イメージキャラクターを務める歌手の「倉木麻衣さん」が出演しています。(2022年現在)
なお、2019年以前のイメージキャラクターは女優の「佐々木希さん」が務めており、CMにも出演していました。
まとめ
今回はクレバリーホームの評判や口コミ、価格などをご紹介しました。
- 長持ちするタイルによりメンテナンス費用が抑えられる
- ドアや床を実際に見て触って選べる
- 他社に決まっている方の相談にも誠実に対応してくれる
- 現実的な提案があり後悔がない
- 大きな地震にびくともしない
クレバリーホームは全国に加盟店を展開しているため、家づくりを検討している方は是非1度足を運んでみてください。
コメント