PR

婚約指輪の選び方!14店舗下見してわかった6つのポイント【保存版】

彼女との結婚を決め、
いざプロポーズするとなった時に
必要な婚約指輪。

いざ婚約指輪を選ぶと言っても、
男性であれば何を基準に選べば良いのか
わからないですよね?

ぶっちゃけ僕も婚約指輪を買う前は、

  • ダイヤモンドの品質がわからない
  • ダイヤモンドの相場がわからない
  • 彼女の好きなデザインがわからない
  • 彼女の指のサイズがわからない

と、本当にわからない事だらけ。

しかし一生に一度のプロポーズ。
自分が出せる予算内で、できるだけ品質の良い
婚約指輪を選びたいと思うのが
男の本音というものです。

そこで今回は、僕が婚約指輪を
取り扱うブランド14店舗へ実際に
足を運んで店員さんに聞きまくって来ました。

その結果、わかった、
婚約指輪の選び方を6つのポイント
まとめています。

編集部・大西
編集部・大西

この記事は自分の体験をまとめているので、他サイトのコラムやまとめ記事よりもリアルで役に立つ内容になっていると思います。

それでは、婚約指輪の選び方を
ひとつづつ見ていきましょう。

ポイント①婚約指輪をダイヤモンドorブランドのどちらで選ぶか決める

まず婚約指輪の選び方の大前提として、

ダイヤモンドの品質で選ぶのか、
ブランドで選ぶか?を決めましょう。

というのも、婚約指輪の値段は大きく
2つの要素によって変わります。

  1. ダイヤモンドの品質
  2. ブランド

の2つです。

ダイヤモンドの品質で値段が変わるのは、
全てのブランドで言えることですが、

ハイブランドになってくると、
ブランド料が値段に上乗せされることになります。

ブランドを維持するための広告料などが
値段に乗ってくるからですね。

ブランドによっては、
同じ品質のダイヤモンドでも
値段が約2倍くらいの相場
なるものもあります。

ですので、まずひとつ目に選択肢として、

  • ブランドで選ぶのか?
  • 価格のコストパフォーマンスで選ぶのか?

を考えて、下見に行く店舗を決める必要があります。

ちなみに僕が実際に見て回った店舗は、

  • カルティエ
  • ティファニー
  • ブルガリ
  • ハリーウィンストン
  • ヴァンクリーフ&アーペル
  • エクセルコダイヤモンド
  • 銀座ダイヤモンドシライシ
  • ケイウノ
  • トレセンテ
  • アイプリモ
  • TASAKI
  • スタージュエリー
  • 4℃
  • リングラム

の14店舗です。

もし好きなブランドが特にないのであれば、
ブライダル専門ブランドを選ぶとアフターサービスが
ハイブランドに比べて充実しているので、
オススメですよ。

参考までにブランドのタイプ分類と
値段・アフターサービスの違いを
表にまとめてみました。

テーマ外資系ブランドブライダル専門ブランドファッションブランド卸ブランド
ブランド名・ハリーウィンストン
・ヴァンクリーフ&アーペル
・ティファニー
・カルティエ
・ブルガリ
・ダイヤモンドシライシ
・エクセルコダイヤモンド
・アイプリモ
・ラザールダイヤモンド
・トレセンテ
・ケイウノ
・4℃
・スタージュエリー
・ヴァンドーム青山
・ガラOKACHIMACHI
・日本ダイヤモンド貿易
・宝寿堂
値段高い普通普通安い
アフターサービス普通充実普通普通

※個人のリサーチ(主観含む)データです。

編集部・大西
編集部・大西

個人的な主観によるものもあるかもしれませんが、最初はブランドの分類がわからないと思いますので、少しでも助けになればと思いまとめました。参考程度に確認ください。

では続いて、全てのブランドに共通する
ダイヤモンドの選び方について見ていきましょう。

ポイント②ダイヤモンドの選び方

続いて、ダイヤモンドの選び方です。

婚約指輪の価格はダイヤモンドの
品質・大きさに左右されるので、
ここはしっかりと押さえておきましょう。

まずは、ダイヤモンドの品質・評価基準である、
『4C』について紹介します。

ダイヤモンドの評価基準『4C』

『4C』は、アメリカのダイヤモンドの
鑑定機関であるGIAが定めた評価基準です。

この基準は世界共通の評価基準になります。

ダイヤモンドを選ぶときは、
ダイヤモンドの品質(4C)の中で
何を優先するか?

を考える必要があります。

それでは4Cについて、
軽く触れておきましょう。

カラット

カラットは大きさを評価する基準です。
大きくなればなるほど稀少性が高くなり
価格の上がり方も急になります。

小さいもので0.1カラット、
大きいものだと1カラット程度のものは
普段から店頭に用意があるイメージですね。

編集部・大西
編集部・大西

婚約指輪で一番よく選ばれる大きさは、0.2~0.3カラットくらいのようです。

カット

カットはダイヤモンドの
カットの質を評価する基準です。

6段階ありますが、
実際に店頭に並んでいるのは、
Very Good以上のダイヤモンドがほとんどです。

最高ランクの3Excellentは、
総合評価・研磨・対称性の3つが
Excellentであることが条件です。

編集部・大西
編集部・大西

このカットは、輝きに影響する部分なので見た目にわかりやすいですが、正直僕にはVery Good以上の違いがあまりわからなかったです。。。(全部キレイだった)

カラー

カラーはダイヤモンドの
色合いを評価する基準です。

無色であればあるほど評価が高くなり、
黄色味がかると評価がさがります。

Dが最高評価で、E・F・・と
順番にZまであります。

とはいえ通常店頭では、D~Hくらいの間の
ダイヤモンドがほとんどです。

編集部・大西
編集部・大西

FとGの差は意外と肉眼でも確認できるレベルなので、F以上のランクを選びたいですね。

クラリティ

クラリティは、ダイヤモンドの透明度を
評価する基準です。

内包物がなければないほど評価が高くなります。

レベルとしては11段階ありますが、
実際にほとんどの店頭に並んでいるのは、
VS2以上の6段階になります。

編集部・大西
編集部・大西

また上位のFL・IFは稀少なので、基本的には、VVS1・VVS2・VS1・VS2から選ぶことが多いです。ちなみにこの違いは僕にはわかりませんでした。。(肉眼では確認できないレベルです。)

ポイント②まとめ:ダイヤモンドの品質4Cで何を優先するか?

では、自分の予算を踏まえて、
4Cの中の何を優先するか?を考えていきます。

もちろん、予算に限りがなければ、
4C全ての評価の高いものを選べば
いいんですが、

予算がある程度決まっている場合は、
優先すべきポイントを絞って、
他の品質を調整することで、
予算内で、できるだけ品質の良い
ダイヤモンドを選ぶことができます。

僕がオススメする優先順位は、

  1. カラット
  2. カラー
  3. カット
  4. クラリティ

です。

やはり1番は見た目の大きさが
一番わかりやすいので、
カラットを優先するように選びました。

その次は肉眼でも違いがわかったカラーですね。

ただ、F以上のランクは違いは
正直僕にはわからなかった
ので
ちょっとランクを落としてFで探しました。

次は輝きに影響するカットですね。
ここは3Excellentで固定して探しました。

最後は、クラリティですね。

正直クラリティのレベルは
違いが肉眼ではわからないので、
VS2とかでも十分大丈夫だと思います。

まとめると、
僕ができるだけ予算を抑えつつ
良いダイヤモンドを購入するときの
おすすめの品質の組み合わせは、

  • カラー・・・F
  • カット・・・3Excellent
  • クラリティ・・・VS2

で固定して、残りの予算が許す限り、
できるだけ大きいカラットの
ダイヤモンドを選ぶのがオススメです。

4Cまとめ優先度適用
カラット1以下を踏まえて予算が許す限り
カラー2Fランク以上
カット33Excellent
クラリティ4VS2ランク以上

ポイント③婚約指輪の相場を知る

続いて3つ目のポイントは、
婚約指輪の相場です。

婚約指輪の相場といっても、
リング部分の値段は素材でほぼ決まっているので、
主にダイヤモンドの相場ですね。

ダイヤモンドの価格相場はブランドによって
違いますので、同じランクでショップ間を
見比べましょう。

カラット別で相場を知る

カラットが一番値段に影響される
要素になります。

0.2カラットから大きくても
1カラットまでで、一番選ばれるのは、
0.2~0.3カラットくらいです。

0.2~0.3カラットの価格相場は
20万円から35万円くらいで、

カラット以外のランクが上がると
0.3カラットでも45万円くらい
のものもあります。

つまり、同じカラット数でも、
他の品質を下げれば2、3割程度
価格を抑えることができます。

例えば、カラット以外の要素を
固定した場合のカラット別の相場はこちら

※カットは3Excellent・クラリティはVS2orVS1・カラーはFに固定

カラットの大きさ相場
0.2カラット約20万円〜
0.3カラット約35万円〜
0.5カラット約80万円〜
0.7カラット約100万円〜
1.0カラット約180万円〜

※あくまで便宜上、私がリサーチしまとめたものです。ダイヤモンドの値段は、仕入れルートや為替レートによって変わります。ご了承ください。

ちなみにハイブランドは、
約2倍くらいの価格相場になります。

編集部・大西
編集部・大西

ちなみに値段で言えば、僕が下見した中ではハリーウィンストンが一番高かったですが、接客レベル・店舗の世界観の作り込みは、見て回った中でもダントツでした。

価格は確かに高いですが、
接客や世界観など味わえる体験価値を
踏まえると、一概に高いとは言えませんね。

仕入れルートを確認する

細かい部分になりますが、
仕入れルートを確認するのも一つです。

「ん?仕入れルートと相場に何の関係が?」

と思うかもしれませんが、
この仕入れルートに販売価格の秘密が
隠されているんです。

通常、ダイヤモンドが
店頭に並ぶまでのルートは、

  • ダイヤモンド鉱山⇒カット業者⇒海外の商社⇒日本の商社⇒日本の卸⇒店頭

という流れです。

しかし、ブランドの中には、
ダイヤモンド鉱山を所有する業者から
直接ダイヤモンドの原石を買付できる
権利を持つ『サイトホルダー』に認定された
ブランドがあります。

このサイトホルダーであれば、
仲介業者の取り分をまとめてカットできるので、
仕入れコストを抑えることができます。

  • ダイヤモンド鉱山⇒自社カット工場⇒店頭

また抑えた分のコストを
品質にかけれるので、
値段と品質のコスパが良いと言えます。

ちなみに日本のブランドで
サイトホルダーの権利を持っているのは、
エクセルコダイヤモンドとTASAKIのみです。

編集部・大西
編集部・大西

ちなみにどちらのブランドもお邪魔しましたが、どちらも接客が丁寧で、気持ちよく商品を見せて頂きました。デザインの幅はエクセルコの方が豊富でした。

ポイント③婚約指輪の相場【まとめ】

婚約指輪の相場のまとめとしては、
やはり、自分で見て回るということを中心に、
上記の相場表を参考にしつつ、
自分の中に相場観を養うのが一番です。

4Cのグレードを固定して、
見て回るのが相場観を養うコツです。

予算を踏まえつつ、
品質と価格のコスパが良い
婚約指輪を探してくださいね。

ポイント④ダイヤモンドの鑑定書で品質を知る

4つ目のポイントは、
ダイヤモンドの品質見極める基準です。

多くの男性はダイヤモンド今まで
買った経験がないと思いますので、
何を基準にダイヤモンドの品質を
見極めればいいかわからないと思います。

そこで、目安になるのは、
ダイヤモンドの鑑定書です。

ダイヤモンドの鑑定書はいくつかありますが、
ここでは基本的な『4C』を押さえておけば
問題ないと思います。

あとは、念のために
輝きを評価するサリネレポートについても、
紹介しますね。

ダイヤモンド4Cの鑑定書で品質を知る

4Cは聞いたことがあるかもしれませんが、
これはダイヤモンドを4つの角度から
評価した基準になります。

4Cの内訳・概要

カラー透明なほど高評価
クラリティ透明度傷・内容物が少ないほど高評価
カラット重さ1カラットは0.2g
カット研磨状態・対称性が重要

この4つの評価を踏まえて、
ダイヤモンドの品質・価値が決まります。

この4Cの詳しい説明については、
次の章の選び方で詳しく解説しますね。

この4Cはそれぞれ段階があり、
これらを証明したものが鑑定書になります。

鑑定機関として有名なのは、
GIAと中央宝石研究所の2つですね。

ブランドによって鑑定書の種類は
違いますが、この2つのどちらかであれば、
鑑定書のレベルとしては信頼できます。

中には、GIAは4Cを作った機関だから
良いという人がいますが、ぶっちゃけ
どちらでも問題ないです。

編集部・大西
編集部・大西

逆に、上記の2つ以外の鑑定書やブランド独自の評価基準の鑑定書は避けた方が無難です。

正確なカットを表す『ハート&キューピッド』

ハート&キューピッドは
カットの正確さを表す基準です。

ダイヤモンドのカット評価は、

  • 研磨状態
  • 対称性
  • 全体のプロポーション

の3つを評価しますが、
これら3つの評価が最高のものは、
トリプルエクセレントと呼ばれ、
高品質なカットと言えます。

高品質なダイヤモンドを
スコープで見ると上記の画像のような、
ハートとアローの形が綺麗に見えます。

通常、店頭では10倍のスコープで
見せてもらえます。

注目のポイントは、
ハート&アローが見えるだけでなく、

  • 対称性がしっかりしているか?
  • 欠けてる部分がないか?

を確認しましょう。

編集部・大西
編集部・大西

ちなみに、実はこのハート&アローはダイヤモンドの輝きを求めてカットしたら結果的にこの形になったそうです。

輝きを証明する『サリネ・ライトレポート』

ダイヤモンドの品質の評価基準として
有名な「4C」ですが、そもそもこの4つの
評価にはダイヤモンドの輝きを評価する
項目がありません。

そこで輝きを判断する基準として、
イスラエル・サリネ社に輝きの評価を示す
『サリネ・ライトレポート』という
評価基準があります。

編集部・大西
編集部・大西

基本は4Cがダイヤモンドの品質を評価する基準ですが、サリネレポートも用意しているブランドであれば、安心できると言えます。

ポイント④ダイヤモンドの品質【まとめ】

ダイヤモンドの品質は、
自分ではなかなか判断できないので、
信頼できる鑑定書を頼りにしましょう。

  • 4Cの鑑定書
  • サリネレポート

など第3者機関の鑑定書をきちんと
発行してもらえるかがポイントです。

粗悪なダイヤモンドに注意ブランドによっては、びっくりするくらい安い婚約指輪が売られているんですが、安いダイヤモンドにはやはり理由があります。紛争ダイヤ(紛争地域で不法に採取されたダイヤモンド)や買取を経由した2次流通のダイヤモンドの可能性があるので注意が必要です。
編集部・大西
編集部・大西

一生に一度のプロポーズの婚約指輪は誰の手にも渡っていないダイヤモンドを選びたいですね。

ポイント⑤値引き交渉で高品質のダイヤモンドを選ぶ

5つ目のポイントは値引き交渉をして、
高品質のダイヤモンドを選ぶということです。

値引きと聞くと
ちょっとヤラシイ感じがしますし、
一生に一度の婚約指輪くらい値引き交渉せず
男らしく買いたいのが本音ですが、
値引き交渉は絶対にした方が良いです。

というのも店頭の婚約指輪の値段は、
ダイヤモンドの品質や大きさによって
相場価格があります。

店頭の表示価格は、この相場に合わせて
設定されているので値段が高めに設定
されている事が少なくないんです。

しかし、先ほど紹介したブランドの
仕入れルートにより、ダイヤモンドの
仕入れ価格はブランドによって
大きく変わってきます。

つまり仕入れコストを抑えれている
ダイヤモンドでも、同じ販売価格が
設定されているので、値引き交渉できる
余地があるということです。

わかりやすく数字で説明します。

ダイヤモンドの店頭価格を100、
A社の仕入れコストを30、
B社の仕入れコスト50とすると、

  • A社:販売価格100-仕入れコスト30=利益70
  • B社:販売価格100-仕入れコスト50=利益50

となります。

ダイヤモンドの品質を同じと仮定すると、
A社の方が値引きできる幅が多いので、
同じ品質のダイヤモンドが安く
購入できることになります。

また仕入れコストかかっていないブランドは、
その分、品質にコストをかけれるので、
結果的には、良い品質の結婚指輪が
安く購入できるということです。

値引きもしてもらえるし、品質も良い物を
選べるということですね。

「じゃあ最初から安い価格表示にしてよ!」

と、思うかもしれませんが、

仕入れコストが安いからといって、
むやみに店頭価格を安く表示すると、
ダイヤモンドの価値が低く見られてしまう
可能性があるので、ダイヤモンドの品質に
合わせた価格表示をしてる訳です。

ポイント⑥来店予約で店員さんに聞きまくる

6つ目のポイントは、やはり
自分でブランド店に足を運ぶという事です。

今回実際に14店舗回りましたが、
複数の店舗を回ることで、
婚約指輪を選ぶポイント
各ブランドによって違います。

逆に同じところもあるわけですが、
この違いや同じところを比較することで、
自分独自の選ぶポイントがわかりますし、
基本的な選ぶポイントも見えて来るわけです。

編集部・大西
編集部・大西

個人的な体感で言えば、5店舗目を超えたあたりから自分の中の基準・選ぶポイントみたいなものが見えて来ました。

また価格の相場観やデザインも、
複数の店舗見て回ることで、

  • ダイヤモンドの品質重視
  • デザイン重視
  • ブランド力重視
  • 価格重視

などのタイプ分けもできる様になります。

これらの感覚は店員さんとどれだけ話したか?

に100%依存するので、
感覚を身につける意味でも、
来店予約は必須です。

来店予約をすると、
確実に店員さんと話ができるので、
「混雑してて、聞きたいことが聞けなかった!」
なんてことにはなりません。

来店予約というと、

  • 買うかどうかわからない
  • わざわざ予約するのは気がひける

など、考えがちですが、
実は気にする必要はありません。

指輪に関しては、「数店舗見て回る」ということが前提として、店員さんもわかっています。他も見てみたいとか、事前に何店舗か見て回っている旨を伝えておけば、気まずい思いはしません。

一生に一度のものですし、
ここは遠慮せず聞きたいことを聞いて
気にいる商品がなければ、お断りしましょう。

公式サイト以外のキャンペーンサイトを利用する

各ブランドの公式サイトから
来店予約ができますが、僕のおすすめは
ハナユメからの来店予約です。

ハナユメであればたくさんの
ブランドから口コミや商品ラインアップ
見て選べるので、便利です。

⇒ハナユメで婚約指輪ブランドの商品・口コミを確認する

またハナユメ独自のフェアや特典が
期間限定で用意されていることもあるので、
確認しておくといいと思います。

※ゼクシィに経由で特典がもらえるブランド一覧はこちら

【品質・値段コスパ重視】婚約指輪おすすめブランド3選

この章では僕が実際に足を運んで、
これから婚約指輪を選ぶ初心者の方に
オススメできる婚約指輪ブランドを
3つ選んでみました。

この3ブランドは、
「デザイン」「品質」「オーダーメイド」と、
それぞれの特徴がはっきりしており、

これから婚約指輪を探す人にとっては、
基準になるブランドです。

最低でもこの3つは、押さえておきましょう。

デザインが豊富な『銀座ダイヤモンドシライシ』

品質
デザイン
オリジナリティ
接客
求めやすさ(価格)

銀座ダイヤモンドシライシの特徴は、
デザインが300種類以上と他のブランドと
比べても豊富です。

仕入れルートもイスラエルに
現地法人を置いて、鑑定士が良いダイヤモンドを
選別しているので、ダイヤの品質も良いですし、

仕入れコストも押さえているので、
品質と価格のコスパがいいですね。

ハナユメで口コミを確認する

来店特典もチェックしましょう。

品質と値段のバランスが良い『エクセルコダイヤモンド』

品質
デザイン
オリジナリティ
接客
求めやすさ(価格)

エクセルコはアメリカの調査機関で
世界NO.1の評価を受けている
クオリティの高いダイヤモンドを
提供しているブランドです。

またエクセルコのトルコウスキー一族は、
代々カットを専門に行う一族で、
4代目のマーセルは、いわゆる
ダイヤモンドの定番の形となった
「アイディアルラウンドブリリアントカット」
を発明した一族で歴史の深いブランドになります。

またサイトホルダーにも認定されているので、
仕入れコスト・ダイヤモンドの品質はお墨付きです。

ダイヤモンドの品質・選び方を学べる
ブランドと言えます。

(僕のダイヤモンドの知識は、ほとんどエクセルコさんに教えて頂きました!)

ハナユメで口コミを確認する

来店特典も、かしこくチェックしておきましょう。

オーダーメイドの本家『ケイ・ウノ』

品質
デザイン
オリジナリティ
接客
求めやすさ(価格)

ケイウノはとにかく、
デザインのオリジナリティが
素晴らしいブランドです。

有名なところでは、
ディズニーとのコラボ商品など
幅広いファンが納得できる
商品が豊富です。

またオーダーメイドや手作り、
リフォームなど出来る事の幅が広く、
どんなことにでも対応してもらえる
といっても過言ではありません。

その理由は、もともと創業者が、
クリエイター出身で、今でも多くの
クリエイターがケイウノに在籍しています。

指輪以外でもスーツや靴なども
オーダーメイドに対応しているんです。

ハナユメで口コミを確認する

今ならWEBから来店予約すると
5,000円分のクーポンがもらえるのでお得ですね。

まとめ:プロポーズを成功させる婚約指輪の選び方

いかがでしたか?

僕なりの婚約指輪の選び方を
紹介してきましたが、知らないことも
多かったと思います。

実際に自分で色々な店舗を回って
選んだ婚約指輪だからこそ、
自信を持ってプロポーズできました。

あくまで、この記事は最初のきっかけです。

実際に自分の足で見て回ってこそ、
良い婚約指輪が選べるようになると思います。

この記事を参考に良い婚約指輪を選んで
プロポーズを成功させてくださいね。

コメント