競馬のマークシートの記入方法は?初心者でもわかる3つの手順

スポンサーリンク

競馬場に行ったときに
マークシートというものを
見たことがあるでしょうか?

なかなか家でネット投票によって競馬を
しているときはマークシートを
見ることがなく、

ネット投票中心派の方たちは
今まで一回もマークシートを
記入したことや見たことがない人たちも
いるかもしれません。

しかし、競馬と言ったら
マークシートの感はありますので

しっかりこの記事を
見てマークシートの記入方法や

マークシートの区別をつけて、
競馬場に行った時も困らないよう
してほしいと思います。

スポンサーリンク

競馬のマークシートの記入手順

競馬のマークシートには様々
記入するところがあります。

そのすべてをしっかり記入しないと
購入することができなく、また、
券売機に入れたときにエラー
なってしまいます。

したがってしっかりと記入するところを
理解する必要があるので今回、
説明していきたいと思います。

1.場名とレース番号を記入

まず、最初に左上の記入欄にある
場名とレース番号を記入します。

場名:
京都、阪神、東京、中京など
書かれている欄

レース番号:
1から12までレース番号が書かれて
いるので、そこから該当するレース番号
を選んで記入します。

2.馬券の種類を記入

次に、馬券の種類を記入します。

馬券の種類には単勝、複勝、
3連単など様々あります。

その中から買いたい馬券の券種を
選んで記入します。

3.賭け金を記入

そして、買いたい馬番をマークシートに
記入したら最後に掛け金を記入します。

掛け金の単位は数字が
1,2,3,4、5、10,20,30あり、
金額の単位は百円、千円、万円あります。

個々の記入を間違えてしまうと
大変なので注意しながらここまで
記入し終えるとあとはマークシートを
券売機に入れることで
馬券を買うことができます。

競馬のマークシートは4種類

競馬のマークシートは4種類あります。

緑のカード、青のカード、赤のカード、
そしてライトカードがあります。

それぞれ用途があり、基本的には
緑のカードで買うことができますが、
慣れてくると赤や青のカードを使い
買うことでずいぶんと楽になります。

ではそれぞれ使い方を説明して
いきたいと思います!

1.競馬のマークシートの一般用は緑のカード

まず一般的な緑のカードです。

このカードで買える馬券は

・単勝

・複勝

・応援馬券

・枠連

・馬連

・馬単

・ワイド

・三連複

・3連単

です。
このカードではすべての馬券を買うこと
ができます。

シンプルな馬券を買いたい時に用いられ、
1着2着3着それぞれ1頭ずつ選ぶことが
できます。

ただ1着が1頭で、2着欄が3頭等の流し
馬券は1個ずつ記入する必要があり、
非常に手間がかかります。

2.競馬のマークシートの流しは青のカード

次に青のカードです。

買える馬券の種類は

・枠連

・馬連

・馬単

・ワイド

・三連複

・3連単

です。この青のカードは流し馬券を
買うことに非常に向いています。

流しとは、軸として本命が決まっている
時にその馬から何頭かに流して幅広く
馬券を買うことです。

また、マルチという欄を塗ることで
軸にした馬が1,2,3着のいずれかに
なっても的中になります。

しかしもちろん買い目の点数も増える
ことになるので注意が必要です。

3.競馬のマークシートのボックスは赤のカード

3つ目に赤のカードです。

この赤のカードはボックスと
フォーメーションで使うことができます。

ボックス

選んだ馬がすべて買い目になるような
組み合わせすべて同じ金額で買う買い方。

購入点数がかなり多くなってしまうこと
が懸念点として挙げられます。

フォーメーション

1,2,3、着馬をそれぞれ1頭以上選択
して、購入可能な組み合わせの
すべてを購入する方法。
流しやボックスよりも点数を絞ること
ができる。

このような馬券を買うときに向いて
いますが、競馬を始めた人にとっては
少し難しいかもしれません。

しかし慣れてくるとかなり点数を絞って
買うことができるため必須のカードに
なってきます。

買える馬券

・枠連

・馬連

・馬単

・ワイド

・三連複

・3連単

4.文字が大きいシンプルなライトカード

最後にライトカードの紹介です。

ライトカードは基本的に緑のカードと
同じです。

違うところは緑のカードよりも視認性を
向上させたところです。

わかりやすくシンプルなデザインにする
ことで高齢者や初心者にも見やすい
デザインになりました。

主な特徴としては文字が拡大され、
濃い配色、などかなりわかりやすく
なっています。

買える馬券

・単勝

・複勝

・枠連

・馬連

・馬単

・三連複

・3連単

競馬のマークシートの記入方法!12のQ&Aをご紹介

競馬のマークシートを塗ると馬券を
買えるということはわかったと思います。

ではどうやってマークシートを記入
すればいいのか、決まりごとはあるのか
よくある疑問を12個並べてみました。

その12個の疑問を順に見ていきたいと
思います!

1.マークシートの塗り方は?

マークシートの塗り方は、適当に塗ると
機械が読み取れない場合があるので、
番号の下のマークするところを
しっかりと丁寧に塗る必要があります

焦って適当に塗ってしまい、もう一度
書き直さないとだめになることが
あるのでそこは注意が必要です。

2.マークシートの表裏はあるの?

マークシートの表裏はあります。

緑のカードは表裏同じ構成で最高8つの
馬券を買うことができます。

次に、青のカードは表が連複流し、
裏が連単流しの馬券を買えるように
なっています。

しかし、表側と裏側両方塗ってしますと
エラーが出て買うことができないので、
どちらかだけに塗るようにします。

赤のカードは表がボックス、
裏がフォーメーションの馬券を
買えるようになっており、こちらの
カードも表裏両方塗ってしまうと
エラーが出てしまうので片側だけ塗る
ように気を付けます。

3.マークシートはボールペンだと読み取れないの?

普通のマークシートだとボールペンでは
読み取ることができないということが
たまにありますがJRAではどうなのでしょうか。

JRAのマークシートでは、ボールペン
でも読み取ることができます。

また、ボールペンのほかに、競馬でよく
使われる赤ペンや青ペンなどで塗った
場合でも
読み取ることができます。

4.マークシートはペン?それとも鉛筆?で書くの?

マークシートは通常鉛筆で書きます。

しかし、JRAの場合鉛筆のほかにも、
ボールペンや赤ペン、青ペンでも
読み取ることは可能です。

したがって鉛筆を忘れた場合でも
競馬場内に赤ペンや青ペンはよく
売っていますので気にしなくて
大丈夫です。

5.マークシートで1500円はどうやって購入する?

競馬のマークシートの金額記入欄には、
1,2,3,4,5,10,20,30があります。

では中途半端な金額を購入したい場合
どうやって購入したらいいのか。

数字を複数記入することで半端な数字を
記入することができます。

例)1500円の場合→10と5と百円

  4700円の場合→30と10と5と2百円

6.マークシートで買える最高金額はいくら?

競馬に限度額はありません。
では競馬のマークシート1枚で
買うことのできる最高金額はいくら
なのでしょうか。

マークシートある
30,20,10,5,4,3,2,1、にマーク
して、万円のところにマークすれば
1点あたり、最大75万円買うことが
できます。

これを赤のカード、3連単ボックスで
買えば、36億7200万円になります。

まあ、現実的に考えて無理ですね(笑)

7.マークシートは前日でも買えるの?

競馬のレースは前日に買うことのできる
レースもあります。重賞クラスやGI
などです。

そういった馬券は競馬場にある
マークシートでももちろん購入する
ことができます。

マークシートの一番左上にある
前日発売の欄にマークをすることで
翌日のレースを購入することが
できます。

8.マークシートはどこにある?

マークシートの場所はどこにあるので
しょうか。

基本的にマークシートは競馬場内様々な
ところにあります。

席の近くではなく、販売所近くにある
ことが多いので、席によっては遠く
なってしますので注意が必要です。

9.マークシートは持ち帰りしても良い?

競馬場にあるマークシート。それを
持ち帰ってもいいのでしょうか。

もちろん大丈夫です。家でマークを
塗ってきて競馬場で購入することが
できるので、比較的便利です。

ある程度ベテランの方であれば結構
持って帰っていることも多いです。

10.マークシートのサイズはどれくらいなの?財布に入る大きさ?

マークシートの大きさはどれくらいなの
でしょうか。

マークシートの大きさは縦9㎝横15㎝と
決まっております。

一般的な長財布の大きさが幅19㎝~と
高さ9.5㎝~

したがって入るサイズではあります。
しかしなかなか財布に入れている人を
見たことはないですね。

11.マークシートのケースはあるの?

マークシートのケースは販売している
のでしょうか。

現在のところJRAや牧場など、
公式で販売しているところはありません。

馬券のケースならJRAの
ターフィーショップなどで販売している
こともあるのですが、マークシートの
ケースということになるとなかなか
ありません。

しかし形的にマークシートが入りそうな
ミニ鞄やケースなどは売っているかも
しれないのでそちらで見つけるのも
ありですね。

12.マークシートはプリンターで印刷できる?

競馬のマークシートのプリンター印刷は
できます。

用紙サイズをユーザー設定できる
プリンター、スキャナー、
レイヤー表示のできる画像処理
ソフトを用意して、

スキャナーで読み取った後、
用紙の端部分を余白部分として
あらかじめトリミング、別レイヤーで
ペンツールを使いマークシートを
塗ります。

用紙部分非表示。

用紙設定でマークシートのサイズと
余白を設定してマークシートを印刷

しかしあまり用途は感じません。
ネットで馬券を買うことができますし。

競馬のマークシートでシミュレーションしてみよう

競馬のマークシートでよくあること
ですが、赤のカードを使って
フォーメーションを買った時に、
点数がわからなくなる時があります。

その時はネット上で競馬の
マークシート、点数で調べると簡易な
シミュレーションツールが出てきます

なのでフォーメーションの点数が何個に
なるか調べることができます。

数学を勉強している方であれば、
暗算もできますね。

まとめ

競馬場に行かないとわからない
マークシートの存在。

しかしやはりマークシートは競馬の
醍醐味であり、ネット投票が盛んな今
淘汰されようとしています。

マークシートで馬券を買う魅力。
マークシートがあってこそ競馬という
感じがします。

ぜひ競馬場に行ったことがなく、
ネットでしか馬券を買ったことが
ない人はぜひ一度競馬場に行って
馬券を買うことをおすすめします。