競馬場の指定席! 予約の方法&値段を徹底解説!

スポンサーリンク

突然ですが、競馬場に行ったことはありますか?

レジャー気分で競馬場に行かれる方には、
特に席を取らずに、ウロウロと
色々な場所に行って、馬を間近に見たり
グルメを楽しむのがオススメですが

本格的に馬券を楽しみたいという方には
指定席がオススメです。

競馬場の指定席と聞くと、早めに行って
並んで購入しなければならないと
思うかもしれませんが、

事前予約ができるので、無理に早起きせずに
席だけ確保することも可能なんです。
そんな競馬場の指定席について、
今回はご紹介していきます。

スポンサーリンク

競馬の指定席はカード会員か一般会員になる必要がある!

出典:http://www.jra.go.jp/

JRAの競馬場の指定席は

  • 当日、競馬場で購入する
  • 事前にネットで予約をする

この2つの方法で購入できます。

競馬場での購入は、特に条件はありませんが
ネットで予約をする場合には、
JRAカード会員か一般会員への
登録が必要となります。

下記は、指定席を予約する場合の
JRAカード会員と一般会員の違いです。

 JRAカード会員一般会員
予約対象競馬場

全競馬場

予約対象開催日全開催日一部開催日を除く
先着による
予約申込開始日
3回前水曜日に予約開始2回前木曜日に予約開始
抽選発売による
予約申込可能期間
「先行抽選申込期間」
「一般抽選申込期間」
いずれも申込可能
「一般抽選申込期間」
のみに申込可能
ポイントプログラム設定あり設定なし
年間シート購入可能購入不可
年会費1,250円(税別)無料(事前の
会員登録が必要)
決済方法JRAカード一部を除く各種
クレジットカード

JRAカード会員は、年会費がかかりますが
指定席予約のための会員費ではなく、
JRAカード(クレジットカード)の
年会費となります。

こちらの会員になると早くから予約が
可能であったり、ダービーや有馬記念といった
人気レースの日も予約対象になるなど、
制限が少なくなっています。

一部の開催は抽選になる場合がある

競馬場は、土曜日より日曜日。
G2やG3よりG1が開催される日に
多くの人が集まります。

そのため、G1開催日の指定席は
様々な段階を経て発売されています。

■2018年秋G1の指定席販売法

レース名当日発売分の
発売方法
ネット予約発売方法
予約可能席数
スプリンターズS当日発売抽選・4席
秋華賞当日発売抽選・4席
菊花賞当日発売抽選・2席
天皇賞(秋)ハガキ抽選抽選・2席
JBC当日発売抽選・4席
エリザベス女王杯当日発売抽選・4席
マイルチャンピオンC当日発売抽選・4席
ジャパンカップハガキ抽選抽選・2席

すべてのG1でネット販売は抽選となり
予約できる座席数にも制限があります。

また、一部のG1では、当日発売分も
事前のハガキ抽選になるなど、
プレミア化しています。

当日はJRAカード会員・クレジットカードの提示が必要

出典:https://www.woshiru.com/creditcard/

会員となって、ネットで指定席を
予約した場合、当日はどうやって
席に着くのでしょうか?

JRAカード会員、一般会員ともに
競馬場の予約指定席引換窓口に行くのは
同じなのですが

  • JRAカード会員…競馬場の予約指定席引換窓口でJRAカードを提示
  • 一般会員…指定席購入で使用したクレジットカードを提示

という違いがあります。

どちらの会員になったとしても
カードを忘れずに持参するようにしてください。

競馬場の指定席にはこんなにメリットがある

東京競馬場の場合、指定席の料金は
1000円~4000円。

競馬場は200円で入場できるのにも
関わらず、なぜプラスの金額を
支払うのでしょうか?

指定席を利用する人が感じている
メリットをご紹介しましょう。

飲食をしながらゆったりとレース観戦ができる

競馬場内は広い公園のような感じなので
意外と座席が少なかったりします。

その少ない席も、競馬新聞やマークカードで
場所取りをされていることも多いので
立ちっぱなしになる事もあったりします。

その点、座る場所が決まっている指定席なら
いつでも席があるので、安心して
レースを観ることができます。

また、飲食も可能ですので、
ゆったりした気分で、競馬場を楽しめます。

ゴール寸前でも前の人が立ち上がらないのでハッキリ見える!

入場料にプラスして指定席を
購入している人は、落ち着いて
レースを観たいという人がほとんど。

ゴール前で声を出す人はいますが、
座ったまま観ている人ばかりです。

立ち上がる人がいないので、馬場内のビジョンや
レース自体が非常に観やすいという
メリットもあります。

指定席で馬券を購入することができる

指定席が用意されているフロアには
馬券の券売機や払戻機が設置されているので、
馬券を購入するために大きく移動する必要が
ありません。

さらに2018年9月から各競馬場に
導入されていくUMACAシートでは、

キャッシュレスサービスの
UMACAを利用することによって、
指定席に座ったまま馬券の購入が
可能になります。

また、パソコンが設置されているi-Seat
という席でも、ICカードを利用して
キャッシュレスでの馬券の購入も可能。

締め切り間際のゴチャゴチャした所に
行かなくて良い、便利な席も用意されています。

指定席はいい事だらけ! デメリットってあるの?

ここまでは、競馬場の指定席のメリットを
ご紹介してきましたが、デメリットは
あるのでしょうか?

デメリットと言えるかは、わかりませんが
先ほどご紹介したように東京競馬場の場合
指定席を利用するには、1人あたり
1000円~4000円が必要となります。

そのお金も馬券を買いたい!

という方には、デメリットかもしれません。

指定席では、座る場所が確保できて、
馬券売り場が劇的に混みあうことがないので
快適な空間を望む方には、デメリットとは
呼べない金額ではないでしょうか。

競馬場の指定席にはドレスコードがあるってホント?

競馬場で馬主席に入る際には、
ドレスコードがあり、男性はスーツ、
女性もそれに準じた服装が求められます。

しかし、指定席は一般の人が利用する
場所ですので、ドレスコードは
一切ありません。

いつもの服装で訪れて大丈夫です。

競馬場の指定席に子供は入れるの?

競馬場自体には、お子さんを連れて行くことが
出来ますが、指定席はどうなのでしょうか?

ウマ

子供も指定席に入る事は可能!

なのですが、1人に1席が必要なため
未就学のお子さんであっても、
1名分の指定席を購入しなければなりません。

まとめ

今回は、競馬場の指定席について
ご紹介しました。

予約するなら

  • JRAカード会員
  • 一般会員

どちらかに登録してネットで
申し込みが必要となります。

また、G1の日は抽選になるので
予定を立てておいた方が良さそうです。

しかし、馬券やレースに集中したいならば
指定席はオススメの場所です。

未経験の方は、ぜひ一度、
ゆったりした空間での馬券購入を
味わってみてください。