専門家が辛口レビュー!ドッグフードおすすめランキング > >
PR

インコの病気!膨らむ症状は飼い主にだけ見せるサイン?

インコの病気

インコとの暮らしを始めると飼い主として
心配なのは愛鳥の健康状態ですよね

初めて飼う方はなおさら不安で、
過剰に心配してしまっていませんか?

ふと見たら、インコが体を膨らませて
じっとしている…もしかして
病気になってしまった!?

と慌ててしまった方もいるのでは
ないでしょうか?

ですが安心してください。
もしかするとそれは飼い主のあなたと
一緒にいることで安心している
証拠かもしれませんよ

今回は、インコが体を膨らませる意味を
解説いたします!

インコが膨らむのは病気のサイン?

動物の健康状態は人間とは違うので
見分けるのが難しいものです。

インコは体調が悪くても、それを
飼い主に隠す習性もあるので、
病気に気付くのが遅くなってしまうことも…

身体を膨らませるのは、
元気な時もありますが病気の可能性も
ゼロではありません。

病気かどうかを見分けるには、
毎日の健康状態チェックが重要です

健康時の体重やエサ・水の消費量を
知っておくのも、病気かどうかの
判断材料になります。

糞の状態が正常か?
体重が激減もしくは激増していないか?
エサをちゃんと食べているか?など
日頃から確認しておきましょう。

それでは、インコはどういったときに
体を膨らませるのでしょうか?

インコが膨らむ5つの原因とは?


出典 yellowflower2.blog25.fc2.com/

前述したように、インコが膨らむのは
健康な時もあれば病気のときもあります

どういったときに膨らむのか、
原因と特徴を解説いたします!

1.何らかの病気

食欲がない、元気がない、という
様子が続いていて身体を
膨らませていたら注意しましょう。

さらに日中にも関わらず静かで、
くちばしを背中にうずめていたら
病気の可能性があります。

飼い主がケージに近くにいると
そういった素振りを見せない場合もあるので、
いつもより大人しいな…と感じたら、こっそり
気付かれないように観察してみましょう

実は体調が悪かった、ということも
あるかもしれませんので注意が必要です。

2.リラックスしている

ケージの中や放鳥時など、
自分が落ち着く場所にいるときに
膨らんでいる場合もあります。

特徴としては、「ジョリジョリ…」と
くちばしをもごもごさせたり、小さく
何かおしゃべりしていることがあります

こちらの動画の子もとてもリラックス
しているのがよく分かりますね。

これはリラックスできている証拠ですので、
そっとそのままにしてあげましょう。

よっぽど安心している証でもあるので、
飼い主のあなたを信頼しているんですね

金魚のエアレーションの強さ!ストレスにならない強度とは?
蛇の飼育にかかる費用は?餌代や初期費用はいくらかかるの?
犬のダイエットは運動がPOINT!効果的なトレーニングを一挙大公開!
ハムスターのトンネルを手作り!家にあるもので簡単に自作できる?
ベタの水槽を掃除しよう!油膜やコケなど汚れ別の対処法まとめ
梅の挿し木の成功率を上げるには?良い時期&コツを徹底解説
うさぎがトイレで寝る理由とは?汚い行動をやめさせる3つの方法
うさぎと猫は仲良しになれる?一緒に暮らすための4つのポイント
セキセイインコのペレット!おすすめ7メーカーを比較!
金魚の名前ランキング!最も人気の高いネーミング5選を紹介

3.眠い

夜やリラックス時に眠くなって
体を膨らませるときもあります。

片足を体に収納させていたり、
リラックス時と同様にジョリジョリ
と歯ぎしりのような音を出すのが特徴でしょう。

リラックスしている状態と同じなので、
そのまま寝てしまうこともあります

筆者も放鳥時に手の上でリラックスして
そのまま眠られてしまったときは、
起こすのも心苦しくてなかなかケージに
戻せませんでしたね^^;

4.体温調節をしている

インコの小さな体は、暑さや寒さに弱いです。

室温やケージの中が適温ではなく寒さを
感じると体を膨らませて体温調節をします

特に冬場は寒さが厳しいので、
ヒーター等を用意して適温を保ちましょう。

夏場も必要以上に部屋を涼しくしすぎたり、
エアコンが直接あたるような場所にケージを
置かないように気を付けましょう。

膨らますのとは逆に、体を細くして
翼を広げて口をパクパクしていたら
それは暑がっている証拠です

こちらもエアコンを調整したり
風通しを良くして涼しくしてあげましょう。

5.発情の副作用

ふっくらしていて尚且つ
頭や尻尾を上下に振っていると
それは発情しているのかもしれません

他の理由と違って元気いっぱいで、
普段より人懐っこいのが特徴といえます。

病気ではないので心配はないですが、
あまりにも頻繁に発情していると
身体に負担がかかって良くありません

人の暮らしというのは発情のきっかけになる
物事が自然界よりも多いので、飼い主による
発情抑制の対処が必要です。

⇒セキセイインコの発情期!オスが行う7つの異常な行動とは

発情期の行動などを上記の記事で
まとめてあるので参考にしてみてください。

うさぎの抱っこの練習はいつから?効果的な時期と必要な4つの理由
キングアガリクス100の口コミから効果&副作用を調査!
ベタの繁殖!最適な時期やお見合いのコツを紹介
文鳥の爪切り!血が出たときの3つの対処法まとめ
ウーパールーパーが餌を食べない3つの原因!正しいあげ方は?
犬のクッシング症候群の末期症状&余命|食べてはいけないものとは?
金魚の酸欠の応急処置とは?すぐに行って欲しい5つの対処法
ハムスターの赤ちゃんの育て方!【完全版】
ポメラニアンはクリームセーブルが大人気!触り心地No1って本当?
セキセイインコの雛が噛む!原因と対処法まとめ【徹底検証】

まとめ

以上がインコが体を膨らませる
理由でしたが、いかがでしたか?

同じ「体を膨らませる」といっても、
健康時も病気の場合も両方あるので
少し不安に思うかもしれませんね

ですが、膨らませながらどんな行動を
しているかで見分けられるんです。

今回紹介したような特徴を参考に、
判断してみてくださいね。

他にも冒頭でも紹介したように、
不調を隠す習性があるので、日頃の
健康チェックも大事な指標になります

病気に気付いてあげられるのは飼い主の
あなただけなので、よく観察したり、
コミュニケーションをとってあげましょう。

また、一緒の時間を過ごしていくうちに
不思議と分かるようになると思います。

もしも体調が悪いようであれば
早めに病院で診てもらいましょうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました