競馬で最強の世代といえば?世代別のランキングBEST10

スポンサーリンク

2018年3歳牡馬世代、ダノンプレミアム、
ワグネリアン、エポカドーロなど
このように~年生まれの
世代単位で呼ばれます。

特にこの3歳クラシック路線の間は
まとめて呼ばれることが多く、
また他の年と比べて
弱い強いなどといわれることがあります。

では実際にこれまで
何年の世代が強かったのでしょうか。

競馬の最強世代、
BEST10でふりかえっていきたいと思います!!

スポンサーリンク

競馬の最強世代は?黄金期BEST10

競馬の最強世代といえば
何年の年なのでしょうか。

ディープインパクトの年?オルフェーヴルの年?

それとも3強世代?

BEST10で見てきましょう!

1995年生まれの世代

まず、一つ目1995年生まれの世代です。

1995年生まれの世代には、
エルコンドルパサー、グラスワンダー、
スペシャルウィーク、セイウンスカイ
などすさまじいメンバーがそろっています。

  • エルコンドルパサー

勝ち鞍;ジャパンカップ、サンクルー大賞典、NHKマイルカップ

  • スペシャルウィーク

勝ち鞍:ダービー、天皇賞秋、天皇賞春、ジャパンカップ

  • アグネスワールド

勝ち鞍:アベイ・ド・ロンシャン賞、ジュライカップ

  • エアジハード

勝ち鞍:安田記念、マイルチャンピオンシップ

  • ウイングアロー

勝ち鞍:JCD、フェブラリーステークス

  • ファレノプシス

勝ち鞍:エリザベス女王杯、桜花賞、秋華賞

1991年生まれの世代

次に1991年生まれの世代です。

この年の生まれといったら
ナリタブライアンですね。

  • ナリタブライアン

勝ち鞍:三冠、有馬記念、朝日杯

  • サクラローレル

勝ち鞍:有馬記念、天皇賞春

  • オフサイドトラップ

勝ち鞍:天皇賞秋

2009年生まれの世代

次に2009年生まれの世代です。

ジャンティドンナや、ゴールドシップ、
この年の生まれは牡馬だけでなく、
牝馬がかなり強い世代です。

  • ジェンティルドンナ

勝ち鞍:有馬記念、ドバイシーマクラシック、ジャパンカップ(2連覇)、牝馬三冠

  • ゴールドシップ

勝ち鞍:有馬記念、天皇賞春、宝塚記念(2連覇)、皐月賞、菊花賞

  • ジャスタウェイ

勝ち鞍:安田記念、天皇賞秋、ドバイデューティーフリー

  • ストレイトガール

勝ち鞍:ヴィクトリアマイル(2連覇)、スプリンターズステークス

  • ホッコータルマエ

勝ち鞍:チャンピオンズカップ、川崎記念、東京大賞典、JBCC、帝王賞

  • サンビスタ

勝ち鞍:チャンピオンズカップ

2008年生まれの世代

次に2008年生まれの世代です。

この年の生まれはなんといっても
オルフェーヴル世代です。

上記の2009年生まれの世代と
合わせてもこの2世代はすさまじかったですね。

  • オルフェーヴル

勝ち鞍:有馬記念(2011,2013)宝塚記念、三冠

  • ロードカナロア

勝ち鞍:安田記念、高松宮記念、スプリンターズステークス、香港スプリント(2連覇)

  • リアルインパクト

勝ち鞍:ジョージライダーステークス、安田記念

  • グレープブランデー

勝ち鞍:フェブラリーステークス、ジャパンダートダービー

  • ホエールキャプチャ

勝ち鞍:ヴィクトリアマイル

2004年生まれの世代

次に2004年生まれの世代です。

この世代といえばウオッカ、
ダイワスカーレットを主とした、
圧倒的牝馬世代でした。

  • ウオッカ

勝ち鞍:阪神ジュベナイルフィリーズ、ダービー、ヴィクトリアマイル、安田記念、ジャパンカップ、天皇賞秋

  • ダイワスカーレット

勝ち鞍:桜花賞、秋華賞、有馬記念、エリザベス女王杯

  • ドリームジャーニー

勝ち鞍:有馬記念、宝塚記念、朝日杯

  • ローレルゲレイロ

勝ち鞍:高松宮記念、スプリンターズステークス

2002年生まれの世代

次に2002年生まれの世代です。

この年はあの3冠馬
ディープインパクトの生まれ年です。

ディープインパクトばっかりが
目立っていますが、
ダート路線でも大物が生まれた年でした。

  • ディープインパクト

勝ち鞍:三冠、天皇賞春、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念

  • カネヒキリ

勝ち鞍:JCD(2勝)、フェブラリーステークス、東京大賞典、川崎記念、ダービーグランプリ、ジャパンダートダービー

  • ヴァーミリアン

勝ち鞍:JCD、フェブラリーステークス、東京大賞典、帝王賞、川崎記念、JBCC(3勝)

  • シーザリオ

勝ち鞍:オークス、アメリカンオークス

1989年生まれの世代

次に1989年生まれの世代です。

この年生まれの馬たちは
短距離路線の黄金期を作りましたね。

  • ライスシャワー

勝ち鞍:天皇賞春(2勝)、菊花賞

  • トロットサンダー

勝ち鞍:安田記念、マイルチャンピオンシップ

  • サクラバクシンオー

勝ち鞍:スプリンターズステークス(2勝)

  • ニシノフラワー

勝ち鞍:スプリンターズステークス、桜花賞、阪神3歳牝馬ステークス

  • シンコウラブリイ

勝ち鞍:マイルチャンピオンシップ

1993年生まれの世代

次に1993年生まれの世代です。

この年の生まれの馬といえば、
あの天皇賞秋でぶつかった
エアグルーヴ対バブルガムフェローの年です。

  • エアグルーヴ

勝ち鞍:天皇賞秋、オークス

  • バブルガムフェロー

勝ち鞍:天皇賞秋、朝日杯

  • シンコウウインディ

勝ち鞍:フェブラリーステークス

  • マサラッキ

勝ち鞍:高松宮記念

1996年生まれの世代

次に1996年生まれの世代です。

この年の生まれの馬といえば
和田竜二との名コンビで有名な
テイエムオペラオー、

クラシック世代は3強で沸かせた、
アドマイヤベガ、ナリタトップロードですね。

・テイエムオペラオー

勝ち鞍:皐月賞、宝塚記念、天皇賞秋、天皇賞春(2勝)、ジャパンカップ、有馬記念

・ナリタトップロード

勝ち鞍:菊花賞

・アドマイヤベガ

勝ち鞍:ダービー

・トロットスター

勝ち鞍:高松宮記念、スプリンターズステークス

・トゥザヴィクトリー

勝ち鞍:エリザベス女王杯

・メイショウドトウ

勝ち鞍:宝塚記念

2006年生まれの世代

最後に2006年生まれの世代です。

この年といえば、圧倒的にブエナビスタの世代。

あまり牡馬のほうではパッとしませんでしたね。

・ブエナビスタ

勝ち鞍:阪神ジュベナイルフィリーズ、桜花賞、オークス、ヴィクトリアマイル、天皇賞秋、ジャパンカップ

・トランセンド

勝ち鞍:JCD(2勝)、フェブラリーステークス、南部杯

・ナカヤマフェスタ

勝ち鞍:宝塚記念

・アンライバルド

勝ち鞍:皐月賞

・ロジユニヴァース

勝ち鞍:ダービー

競馬で最強の兄弟といえば?

競馬は血統でつながっています。

有名は馬の兄や弟が同様に
活躍した例もたくさんありますよね。

一方で同じ血統の弟でも兄ほどの活躍をできず、
がっかりというパターンも数多く見ます。

今回はその中で最強の兄弟
見ていきたいと思います。

ビワハヤヒデ&ナリタブライアン

まず初めに、ビワハヤヒデと
ナリタブライアンの兄弟です。

ビワハヤヒデの父がシャルード、
ナリタブライアンの父が
ブライアンズタイムの半弟です。

両方とも母はパシフィカスです。

ビワハヤヒデ

戦績獲得賞金主な勝ち鞍
16戦10勝8億9767万5000円菊花賞、天皇賞春、宝塚記念

3歳時は皐月賞、
ダービーと勝つことは出来ませんでしたが、
菊花賞を勝ってからは素質が開花。

4歳時にも天皇賞春から
宝塚記念を勝つなど順風満帆でしたが、
天皇賞で屈腱炎を発症してしまい、
引退を余儀なくされました。

ビワハヤヒデ

戦績獲得賞金主な勝ち鞍
21戦12勝10億2691万6000円三冠、有馬記念、朝日杯

3歳時に三冠達成。

兄のビワハヤヒデが
宝塚記念を快勝したこともあり、
兄弟対決が期待されました。

しかし、その兄は天皇賞秋で
屈腱炎を発症してしまい引退。

兄弟対決は夢に終わりました。

その兄の分も期待された
ナリタブライアンは
その年の有馬記念を快勝して
翌年もナリタブライアン旋風が期待されました。

しかし子関節炎を発症その後も
なかなか力が戻らず
期待された成績を残すことは出来ませんでした。

この2頭の兄弟は活躍した時期もかぶっており、
過去最強ともいえます。

しかし期待された兄弟対決は実らず、
結局どちらも故障で
思った活躍もできませんでした。

順風満帆で2頭がいっていたら
どうなっていたんでしょうかね。

オグリキャップ&オグリローマン

次にオグリキャップと
オグリローマンの兄弟の紹介です。

母は同じくホワイトナルビーで、
オグリキャップのほうの父はダンシングキャップ、
ローマンのほうはブレイヴェストローマンです。

オグリキャップ

戦績獲得賞金主な勝ち鞍
32戦22勝9億1251万2000円有馬記念、マイルチャンピオンシップ、安田記念など

笠松でデビューをして、
8連勝を含む12戦10勝を記録した後に、
中央競馬入り、

そのあとも重賞12勝(G1を4勝)
という偉大な記録を達成しました。

オグリローマン

戦績獲得賞金主な勝ち鞍
15戦7勝1億4772万3000円桜花賞

兄同様、笠松競馬でデビュー。

7戦6勝の記録を残して中央競馬入り。

兄が達成できなかった
クラシック制覇を期待されました。

中央競馬初戦、エルフィンステークスは
しんがりに敗れるも、
次のチューリップ賞は2着。

本番の桜花賞でも3番人気に支持されました。

結果1着になり、
兄が夢見たクラシック制覇を達成しました。

しかしそのあとは思ったように活躍できず、
翌年1月に骨折したこともあって引退しました。

この兄弟は活躍した時期が全く違いました。

しかしどちらとも地方から出てきた馬で、
しかも中央のG1を勝ちました。

さらには兄オグリキャップが夢見た
クラシックを妹オグリローマンが
見事に制覇しました。

この地方からでてきて
G1を勝つような兄弟は
もう一生出てこないでしょう。

ダイワメジャー&ダイワスカーレット

次に、ダイワスカーレットと
ダイワメジャーの兄弟です。

どちらも母はスカーレットブーケ。

ダイワメジャーの父はサンデーサイレンスで、
ダイワスカーレットの父は
アグネスタキオンです。

この2頭の生まれは3年も違いますが、
1度だけ同じレースを走りました。

ダイワメジャー

戦績獲得賞金主な勝ち鞍
28戦9勝10億6181万0900円皐月賞、天皇賞秋、マイルチャンピオンシップ(2連覇)

2003年にデビューをして、
2004年にはクラシック皐月賞を制覇。

持病の喘鳴症が悪化して不振に陥りましたが、
2006年には天皇賞秋や
マイルチャンピオンシップなど
短中距離の一線級の馬になりました。

ダイワスカーレット

戦績獲得賞金主な勝ち鞍
12戦8勝7億8668万5000円桜花賞、秋華賞、エリザベス女王杯、有馬記念

2006年にデビューをして、
同世代のウオッカとは
ライバル関係として名勝負を繰り広げました。

デビューをしてから12戦8勝、
2着4回ということもあり、
すべてのレースで連対を果たしました。

3歳時に出走した有馬記念では
兄ダイワメジャーとの同レース出走がかない、
結果はダイワスカーレットが2着、

ダイワメジャーが3着と
兄弟そろって好成績を残しました。

この兄弟は同じ時期に走ったこともあり
かなり有名になり、あのナリタブライアン一族の
パシフィカスとも比べられて、
スカーレットブーケは
名牝といわれるようになりました。

まとめ

今回は競馬の最強世代や
最強兄弟についてみてきました。

競馬をこの頃始めた人では
なかなか昔の馬の名前など知る機会もなく、
ピンとこない人がほとんどでしょう。

しかしその血統というものは
今の新聞上でも載っています。

母の名前や父の名前などで
昔の名馬たちが今も受け継がれているのです。

そのように
競馬は血統のスポーツで受け継がれます。

これからはその血統について
少し興味を持って気になった馬は
調べてみてください!