競馬の地方のクラス分け!馬のランク分けを詳しく解説!

スポンサーリンク

地方競馬というものを
知っているでしょうか?

大きなレースとして、
東京大賞典や帝王賞など中央の
有力馬も走るレースが多くあります。

地方競馬にはそれ以外にも
もっとレースがたくさんあり、

そのレースのクラス分けというものは
かなり複雑に分けられており、

また地方の競馬場によっても
異なってきます。

その複雑なクラス分けを
今回は見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

競馬の地方のクラス分けの仕組み

地方競馬でのクラス分けは
獲得賞金によって行われます。

中央競馬では下級条件を勝つことに
よって主に昇級できますが、

地方競馬では連続2着の場合でも
賞金さえクリアすれば昇級する
ことができます。

獲得賞金の基準

各競馬場によって賞金の基準は
決められています。

それも馬の年齢によっても
細かく分けられます。

そのクラス分けは第1段階から
第3段階まで分けられています。

第1段階

アルファベットで記載されます。
A>B>C>D
などの記載です。これはAAが
1番上のランクになります。

第2段階

数字で記載されます。
1>2>3>4
といったように1が一番上で
そのあと2,3,4、という風に続きます。

第3段階

漢数字、カタカナ、
いろは順で記載されます。

漢数字:一>二>三>四
カタカナ:ア>イ>ウ>エ
いろは:イ>ロ>ハ>ニ
というようになります。

この点が競馬場ごとによって
異なってくるので注意が必要になります。

年齢分け

また、年齢によっても分けられます。
大きく分けて
2歳、3歳、4歳以上に分けられます。
2歳馬はデビュー戦、
未勝利戦、特別クラスと分けられてます。
3歳、4歳以上に至っては
かなり細分化されてきます。

競馬の地方場所一覧

では日本にある地方競馬場は
どれくらいあるのでしょうか

北海道

・門別競馬
・帯広競馬

東北

・盛岡競馬
・水沢競馬

南関東

・浦和競馬
・船橋競馬
・大井競馬
・川崎競馬

北陸競馬

・金沢競馬

東海

・笠松競馬
・名古屋競馬

近畿

・園田競馬
・姫路競馬

四国

・高知競馬

九州

・佐賀競馬

地方と中央の違い

中央競馬と地方競馬では
何が違うのでしょうか。

まず主催者が違います。
中央競馬はJRA(日本中央競馬会)が
運営します。

それに対して、地方競馬は各競馬場が
ある都道府県や市区町村が主催します。

ただし、NAR(地方競馬全国教会)という
組織によって地方競馬は
連系した運営を実現しています。

また、開催日時も異なります。

中央競馬

基本的に土日開催

地方競馬

曜日に関わらず開催。

夕方から夜にかけてのナイターも
開催しているところもある。

次にコースの違いです。

中央競馬

芝とダートが各競馬場にあります。

地方競馬

基本的にダートのみで、
地方競馬では唯一盛岡競馬に芝がある。

このように中央競馬と地方競馬では
大きく違ってきます。

地方から移籍もあり?

地方から中央へ移籍する馬は
いるのでしょうか。

過去に多くの馬が地方から中央へ移籍
して数々の大レースを勝ってきました。

オグリキャップや、イナリワン、
トロットサンダー、ライデンリーダーなど
有名な馬がたくさんいます。

しかしこの頃は地方と中央の力差の格差が
出てしまいなかなか地方馬が

中央の一線級レースで
勝つということはなくなってきました。

それでも地方で
連戦連勝の馬が中央の500万以下に出走して
勝ちあがるケースもあるという現状です。

地方への出戻りもあり?

地方から中央そして、
また地方への出戻りもあるのでしょうか。

答えから言いますともちろんあります。

地方で連戦連勝の馬が
中央で全く歯が立たず
また地方へ戻るケースはあります。

それでは逆の場合はどうなのでしょうか。
中央競馬で勝てず、地方へ行ってまた、
中央に戻る出戻りです。

この場合は条件があります。
地方で4勝以上という
厳しい条件があります。

その条件をクリアすると
中央競馬に戻ることができるのです。

中継はどこで見れる?

地方競馬を家にいながらも
見たいと思ったとき
どこで見ることができるのでしょうか。

地方競馬の全中継は地方競馬ライブ
いうサイトで見ることができます。

これはパソコンでもスマホでも
見ることができ、公式のサイトなので
もちろん違法でもありません。

しかもかなり画質が良く
きれいに見ることができます。

競馬の地方馬の活躍

競馬の地方馬の活躍を
見ていきたいと思います。

オグリキャップやイナリワン、
ハイセイコーといった有名な馬以外にも
たくさん活躍馬はいます。

メイセイオペラ

生涯成績:35戦23勝

獲得賞金:4億9498万5000円

主な勝ち鞍:フェブラリーステークス
マイルチャンピオンシップ南部杯 帝王賞

1996年デビューの馬。
盛岡競馬場で新馬戦を勝ちあがります。

3歳時には怪我にも見舞われて
不遇な1年を過ごしますが、4歳時には、
マーキュリーカップで重賞初制覇。

そのあと、マイルチャンピオンシップ
南部杯を勝ち、東京大賞典では
アボクマポーロの2着に敗れる。

5歳時には、
中央のフェブラリーステークスに出走。

ここで勝利を飾り、地方所属場として
初めてのJRAG1勝利となった。

そのあとは怪我の再発などで
調整がうまくいかなく
ビッグレースの勝利はなかった。

しかし、地方馬としてJRAの
フェブラリーステークスを
勝利したことは間違いなく伝説です。

トウカイポイント

生涯成績:37戦7勝

獲得賞金:3億1969万8000円+150万香港ドル

主な勝ち鞍:マイルチャンピオンシップ

1998年盛岡競馬場デビュー。
4戦目で初勝利後、JRAに遠征。
3歳になるとJRAに移籍。

そのあとパッとする成績はなかったが、
5歳春の去勢を機に
6歳時に中山記念を勝利。

そのあとマイルチャンピオンシップを
11番人気で勝ち
香港マイルでも3着に入った。

7歳時には中山記念から始動したが、
このレースで故障発生。
引退を余儀なくされました。

競馬の地方の動画をご紹介

では実際に地方競馬のレース動画を
見ていきたいと思います。

第33回 帝王賞

(2010年 大井競馬場 ダ2000m)

中央からはサクセスブロッケン、
ヴァーミリアン、スマートファルコン、
カネヒキリといったその時代
ダート最強馬たちが集結しました。

対する地方競馬からは
船橋競馬所属のフリオーソ
人気は5番人気でした。

結果は名だたる中央馬たちを
退けフリオーソが圧勝しました。

このレースはフリオーソが
中央競馬の馬たちを退けて
完勝したことで有名です。

第44回 東京大賞典

(1998年 大井競馬場 ダ2000m)

中央からはグルメフロンティア、
エムアイブランなどダートの
一線級ももちろん出走。
迎える地方組は
アボクマポーロ、メイセイオペラ

中央の馬ももちろん強いが、
戦前からの評価は地方の雄2頭のほうが上。

この年の交流競走は地方馬が
中央馬を迎える立場。

このレースも結局は
アボクマポーロとメイセイオペラ。
過去最高に地方馬が強い時代であった。

まとめ

競馬は中央競馬が有名で
なかなか地方競馬まで
見ている人はいないかもしれません。

しかし、地方競馬にはその地元の
根強いファンや独特の雰囲気があり
とても楽しむことができます。

また、地方馬はこの頃苦戦していますが、
その中から中央馬に対抗するような
馬たちが出てくることを期待しています。

強い馬が出てきたとき、
その馬が中央挑戦することで
競馬はより一層盛り上がりますし、
見てる側もワクワクします。

そのような出現を心待ちにしましょう!