スプリングステークスとは?過去レースの傾向や発走時間も紹介

スポンサーリンク

3月になると3歳クラシック路線の
トライアル競走が始まります☆

これが始まると『春だなぁ(´∀`)』と
競馬ファンの私は実感します(笑)

3歳馬のクラシック路線の
第1戦『皐月賞』が4月に控えている中、

皐月賞のトライアルレースの1つである
スプリングステークスが
3月17日に開催されます。

皐月賞を占う上で重要なレースですが、
どんなレースで、
過去にどんな馬が出走してきたのか…

そこで今回はスプリングステークスについて
解説していきたいと思います。

血統や騎手によって有利不利があるのかも
合わせてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

スプリングステークスの日程はいつ?発走時間もチェック

スプリングステークスは1957年に創設された
3歳限定の重賞レースで
1958年からトライアル競走となりました。。

ウマ
ウマ

元々は5着までの馬に
優先出走権が付与されてたけど、
1991年に3着までに変更されたんだよ。

まずは2018年度のレースをご覧ください。

スプリングステークスは
皐月賞の約1ヶ月前である
3月中旬にレースが行われます。

過去5レースでは以下の通りに
レースが開催されました。

第67回 2018年3月18日
第66回 2017年3月19日
第65回 2016年3月20日
第64回 2015年3月22日
第63回 2014年3月23日

また、レース自体が11Rに行われるので
出走時刻は15時〜16時に行われます。

2018年度は15時45分に発走されました。

スプリングステークスのコースの特徴!距離や場所も紹介


出典:http://www.jra.go.jp

スプリングステークスは
中山競馬場にてレースが行われます。

中山競馬場
  • 所在地:千葉県船橋市古作1−1−1
  • コース:右回り

レースは右回りの芝1800mです。

レース創設当初は
開催場所が東京競馬場でしたが
1960年以降は中山競馬場で開催されています。

ウマ
ウマ

皐月賞と同じ競馬場だね!

このコースは
スタンド前の直線半ばからスタートし、
スタート後すぐに急坂を駆け上がるため、
比較的早いペースでのレース展開になるようです。

コーナーを4つ回るので、
大外を走るとその分だけロスも大きくなり
体力的に厳しくなっていきます。

スプリングステークスの平均タイムは?レコードタイムも

ではスプリングステークスの記録を
見ていきましょう!

スプリングステークスは第51回(2002年)に
タニノギムレットが記録した、
1:46.9がレースレコードとなっています。

その時のレースはこちら!

また公式な記録として
レースレコードとされていませんが

2011円に開催された
第60回スプリングステークスでは
タニノギムレットが記録したレコードを超える
1:46.4というレコードが出ています。

このレコードを叩き出したのが
あのオルフェーブルです。

この年は東日本大震災の影響で
中山も東京も使えないことから
阪神競馬場で開催されました。

この他、
過去5レースのタイムは以下の通りです。

第67回 1:48.1
第66回 1:48.4
第65回 1:48.1
第64回 1:49.1
第63回 1:48.4

平均すると1:48.42となっています。

スプリングステークスの優勝賞金はいくら?

スプリングステークスはGⅡレースですが、
3歳限定のレースである為、
他のGⅡのステップアップレースに比べ
賞金が少し低いです。

スプリングステークスレース賞金

1着:5400万円
2着:2200万円
3着:1400万円
4着:810万円
5着:540万円
(2018年度開催)

同じステップアップレースである
中山記念は、優勝賞金は6200万円です。

しかし、4歳以上であれば
どの馬でも出走が可能なことから
少し金額が高くなっているようです。

スプリングステークスの歴代レースや優勝馬・騎手の傾向とは

ここからはスプリングステークスの
歴代のレースや優勝馬、機種などを
ご紹介していきたいと思います。

上記でもご紹介したように
スプリングステークスは
皐月賞のトライアルレースです。

そのため、その時期の実力馬たちが
こぞって挑戦してきます。

ウマ
ウマ

一体どんな馬たちが優勝してるんだろう?

歴代優勝馬
  • テンポイント
  • ミホシンザン
  • ミホノブルボン
  • ナリタブライアン
  • タニノギムレット
  • ネオユニバース
  • メイショウサムソン
  • オルフェーブル
  • キタサンブラック …etc

やっぱり有名馬が多いね!

ですがこれらの馬たちが優勝できたのは
馬の能力だけではなく、
騎乗した騎手の力もあります。

そちらに関しては
次項でより詳しく解説していきます。

スプリングステークスの傾向! 脚質&血統はどう影響する?

ここからはスプリングステークスで
優勝した馬たちの脚質や血統の傾向
ご紹介していきます。

血統や脚質によって
レースに得意不得意もありますし、
騎乗する騎手によっても
結果は変わります。

ではどれくらい変わるのでしょうか?

スプリングステークスで有利なのは逃げ馬?先行馬?

脚質を見る上でまず確認するのが
レースが開催されるコースです。

スプリングステークスは
距離こそ違いますが、
同じ中山競馬場で開催されます。

中山競馬場の1800mは
スタンド前の直線半ばからスタートし、
スタート後すぐと最後の直線で
急坂を駆け上がります。

また、コースも小回りコースなので
落ち着きやすい逃げや先行が有利ですが、

その前後に待ち受ける急坂があるので
最初の短い直線で先行争いが激しいと
逃げ馬は苦しくなり、不利になるしょう。

スプリングステークスに強い血統・産駒を解説!

過去のスプリングステークスの
着順を見ていくと
やはりサンデーサイレンス系は強いです(^^)

スピード系のディープインパクトや
ダイワメジャーなどが活躍しています。

ですがステイゴールドや
スペシャルウィークなどの
スタミナ系の活躍も同じだけありました。

ですが、父も母父もパワー系である
『超パワー系血統』は
あまり良い結果が出ていないので
オススメはできないでしょう。

スプリングステークスが得意な騎手は誰?

競馬の勝敗は馬の力だけでは決まりません。

その馬たちに騎乗する騎手たちによっても
レース展開は変わってきます。

ではスプリングステークスを得意とする騎手は
いるのでしょうか?

過去5年の着順は以下の通りです。

開催年度 1着騎手 2着騎手 3着騎手
2018年(第67回) ルメール 戸崎圭太 柴田大知
2017年(第66回) 松岡正海 田辺裕信 和田竜二
2016年(第65回) シュタル 柴田大知 池添謙一
2015年(第64回) 北村宏司 福永祐一 蛯名正義
2014年(第63回) デムーロ 戸崎圭太 内田博幸

戸崎圭太騎手は2着を2回、
柴田大知騎手は2着と3着に1回ずつ
入賞しています。

ですが、特に『この人!』というほど
勝率の高い騎手はいないので

『誰がいるから馬券を買う』ということは
しなくても良さそうですね(^^;)

スプリングステークスの枠順! 内枠・外枠どちらが有利?

中山競馬場の1800mのコースは
コーナーを4つ回る
小回りコースとなっています。

そのため、あまり外回りを回ってしまうと
無駄な体力を消耗します。

するとレースで不利になりことがあるので
内側をついてうまく回ることが必要です。

過去にレース結果を見ても
1〜3枠の勝率が高いため、
内枠の方がレースには有利だと言えます。

スプリングステークスは荒れるって本当?波乱の歴代レースを検証

馬券を買う身としては
できれば大きく当たって欲しいという
願望を持ってしまいますよね?

ではスプリングステークスで
荒れることはあるのでしょうか?

過去5年の着順を人気別で見てみましょう!

開催年度 1着 2着 3着
2018年(第67回) 1人気 3人気 6人気
2017年(第66回) 5人気 2人気 6人気
2016年(第65回) 4人気 5人気 1人気
2015年(第64回) 5人気 1人気 2人気
2014年(第63回) 3人気 1人気 4人気

なんと1番人気と5番人気の馬の
優勝率が高めです!

ですが、6番人気以下の馬が
入賞することがないので
手堅く1〜6番人気内で抑えても
いいと思います♩

スプリングステークスの幻のファンファーレとは?

スプリングステークスで使われている
ファンファーレは林田健司が作曲しました。

最近ではCDに録音されたものが
流されているのですが
2010年だけは異なりました。

その時のファンファーレがこちらです。

社杯であるフジテレビの番組
『うまプロ!』とのコラボレーションで
この年だけ生演奏されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はスプリングステークスについて
解説していきました。

まとめるとこんな感じです。

スプリングステークスとは
  • 皐月賞のトライアルレース
  • JRA主催のGⅡで芝1800m、
    開催は中山競馬場
  • スタミナとパワーが必要
  • 逃げもしくは先行が優位
  • サンデーサイレンス系強め
  • 1番人気5番人気の入賞が高め
  • 内枠の優勝率高め

サンデーサイレンス系の産駒が強く
スピード系でもスタミナ系でも
勝率はあまり変わりませんでした。

ですが、超パワー系に関しては
あまり勝率が高くないため、
馬券に絡むことはほぼありません。

上記のことを踏まえながら
予想を立てて見るのも良いでしょう。

また、この記事の他に
同じトライアルレースである
弥生賞の傾向について
まとめている記事がありますので
合わせてご紹介します。

弥生賞とは? 傾向や歴代の脚質・血統を徹底解説!

この他にも弥生賞に関する
過去10年間のレース結果の一覧を
まとめた記事がありましたので
こちらも合わせてご紹介します。

弥生賞の過去10年成績! レース結果の一覧表【動画あり】

ぜひレース予想をする上での
参考にして見てください。