競馬のパドックの見方は?中継で見る7つのポイント【動画あり】

スポンサーリンク

競馬のパドックってご存知ですか?
レース出走馬がグルグルと
回っているアレです。

ただ歩いているように見えるかも
しれませんが、実はその馬のことが
よくわかる時間なんです。

馬体のバランス、汗のかき方、歩き方、
耳の動き、首の角度、尻尾の動きには、
馬のコンディションや気分が現れるので、
パドックの見方を覚えれば
予想の参考になること間違いなし!

難しそうに見えて簡単、
簡単そうに見えて難しい
パドックのポイントを
プチトリビアと共にご紹介していきます。

スポンサーリンク

競馬のパドックの見方!7つの見極めのコツを紹介

08 Nakayama Knight (June 23, 2013. 54th Takarazuka Kinen)
08 Nakayama Knight (June 23, 2013. 54th Takarazuka Kinen) / Ogiyoshisan

まずは、パドックで馬の状態を
見極める7つのコツ
ご紹介していきます。

馬によって個体差はありますが、
これを知れば調子の良し悪しが
ある程度見抜けるようになります。

1.競馬のパドックでの馬体のバランスが重要?

パドックを見ていて一目でわかりやすいのが
“馬体のバランス”です。

一般的には、お腹を見て
ポテっとしていると体重オーバー気味、
逆にあばらがクッキリ浮き出ていると
体重が軽すぎる可能性が高いでしょう。

2.競馬のパドックで発汗するのは要注意?

季節によりますが、パドックから
汗をかきすぎている馬は、
レースまでにエネルギーを
消費し過ぎていることが多いです。

ゼッケンの下から汗が滴っている馬は、
割り引いた方が良いかもしれません。

3.競馬のパドックの歩き方よいリズムとは?

パドックでは、リズムよく歩いている
馬を探すのが1つのポイント。

歩幅を伸ばして、ゆったりした
歩き方をしている馬は、
心身共に良いコンディションのことが
多いでしょう。

また、後ろ脚の踏み込みが深く
力強い馬は、良いトレーニングを
積んできている状態です。

4.競馬のパドックで口から泡が出るのはなぜ?

パドックを含め、レース前に
口から泡(よだれ)を出している馬を
見ることがあると思います。

これは興奮して、ハミと呼ばれる
口元の馬具を噛み過ぎている時に
見られる状態です。

5.競馬のパドックで耳から心理状態を探れ!

馬の心理状態が現れやすい
場所の1つが耳。
耳を傾けている方向に
興味を示していると言われています。

リラックスしている馬は
耳を横に向けていますが、
機嫌の悪い馬は耳を後ろにして、
俗に言う“しぼっている”状態になります。

6.競馬のパドックで首からリラックス状態を知れ!

気合の入り方を見分けやすいのが首です。
ダラっと首を下げていると
やる気が出ていない状態、
鶴のように首が上がっている馬は
気合が入り過ぎている状態と言えます。

無理なく首を伸ばして歩いている馬
リラックスしていて、
程よい気合の乗り方です。

7.競馬のパドックで尻尾は上がった方が良い?

尻尾の状態も馬のコンディションを
見分けるためのポイントになります。

尻尾の付け根が上がっているように
見える馬はお尻の筋肉が張っている証拠で、
きちんとトレーニングできている状態です。

逆に下がっていると筋肉が落ちている
可能性があります。また、尻尾を頻繁に
振っている馬は、何かが気になって
集中できていないというサインです。

パドックで見るべき7つのポイントを
ご紹介しましたが、これと合わせて、
銭型模様の浮き出ている馬がいないかも
探してみてください。

銭型模様は内臓の働きが良いと
現れる模様で、簡単に言うと

内臓の調子が良い
→いっぱい食べる
→しっかりトレーニングできる
→筋肉がつく

といった図式が成り立ちます。
毛艶がピカピカで銭型模様が出ている馬は、
要チェックです。

競馬のパドック・どんな意味がある?

ここまでパドックでの馬の状態の
見方を書いてきましたが、
パドックにどんな意味があるかご存知でしょうか?

鞍を付けた馬をファンの前に
お披露目する場所で
「下見所」とも呼ばれます

直前のコンディションを
確認できるように用意されている時間なんです。

1.パドックの時間は何分前から?

馬がパドックに現れるのは
出走時間の約30分前ですので、
実際に周回しているのは
20分ほどとなります。

この間にファンは
馬の調子をチェックし、
馬はレースに向けて
徐々に気合を高めて行きます。

そして号令がかけられた後に、
騎手が乗って一回りして
本馬場入場に向かいます。

2.パドックのテレビ中継での解説ポイント

テレビの競馬中継では、元競馬関係者や
競馬記者がパドックの解説をしています。

専門家は、その馬の過去のパドックでの
仕草や癖を知っていますので、
いつもと比較したコメントを
してくれることがあります。

いつもと違うという解説があった時には、
頭に留めておいた方が良いでしょう。

3.パドックの動画

ここで、実際のパドックの映像を
見ていただきましょう。

レースの結果を知らないという方は、
ご自分でパドック分析をした後に、
答え合わせをしてみてください。

2016年安田記念のパドック

2016年安田記念の結果

JRAホームページ|データファイル|競走成績データ

競馬のパドックで相馬眼を養え

先ほどの動画を見て、
「イマイチ違いがわからなかった」
という方もいらっしゃるかもしれません。

それは活躍している馬ばかり集まっている
G1レースなので、基本的に
良い馬ばかりだったからというだけです。

慣れるまでは、程よい能力差のある
1000万クラスのレース辺りに絞って
チェックを続けるのがオススメです。

パドックを見続けて、
馬の良し悪しを見分ける
「相馬眼」を養っていってください。

ちなみに、TV中継では
人気馬を映している時間が長い
のですが、全頭を同じように見ないと、
穴馬を見落とす可能性があります。

パドック中継の最初の方には、
全頭紹介がありますので、
その時間に集中するのがオススメです。

競馬のパドックで引く人は誰?

一通りパドックの解説をしてきたところで、
プチトリビアもご紹介しましょう。
パドックで馬は人に引かれていますが、
これを担当するのは厩務員さん。

厩舎で、その馬を世話している人です。
馬をなるべくリラックスした状態にするために、
日頃から近くにいる人が担当しているんです。

たまに2人で引いている場合がありますが、
これは気合の乗り過ぎる馬を抑えるため。
この場合は、調教助手という
調教をつける人が厩務員と一緒に
引いていることが多いです。

競馬のパドックの音楽は?

テレビ中継でパドックの際に
BGMが流れていますが、
競馬場のパドックでは無音です。

草食動物である馬は敏感な動物なので、
競馬場のパドックでは大きな音を
立てないように注意しながら
見るようにしてください。

ちなみに、テレビ東京系の
『ウイニング競馬』では
番組で使用されている音楽が
紹介されています。

パドックで使われているのは
DAISHI DANCEの
『MUSIC LIFE IN FOREST』です。

『ウイニング競馬』のBGMリストはこちら

楽曲リスト | ウイニング競馬 : テレビ東京
毎週土曜日 午後3時~4時放送!(BSテレ東は午後2時30分~4時放送)レース中継を中心に、レース展開には欠かせないパドック情報、競馬界の最新ニュース、さらにインタビューコーナーなど盛りだくさんでお届けします。

 

競馬のパドックの横断幕は誰でも出せるの?

Paddock
Paddock / nakashi

パドックを見ていて個性的な
横断幕が気になった方も
いるのではないでしょうか。

横断幕は基本的に
誰でも出すことができますが、
いくつかルールがあります。

  • 縦1m×横3m以内
  • 四隅を紐で固定できる
  • 光で反射しない素材

などの条件をクリアしたものを
整理本部に持っていき申請します。

スペースが限られていますので、
早めに申請できるようにした方が
良いでしょう。

G1レースの開催日などは
希望者が多いので注意してください。

また、競馬場によって申請場所が
違う場合がありますので、
事前に確認するようにしてください。

競馬のパドックでは撮影できるの?

馬を間近で見ることが出来る
パドックでは写真や動画を
撮影したくなることがあるでしょう。

撮影は基本的にOKです。
しかし、馬を驚かせる原因になるので
フラッシュが点灯しないように
必ず確認をしてください。

また、場所を占拠してしまう
三脚などの使用もマナー違反
なりますので、手持ちで
撮影するようにしましょう。

まとめ

今回はパドックについてご紹介しました。
はじめのうちは難しいかも知れませんが、
馬も生き物である以上、
人間と似ている部分も多くあります

自分に置き換えて馬を見てみると、
状態の見極めに繋がったりしますので
難しく考えずに直感で
パドック診断を楽しんでください。