競馬のゼッケンの色のルール!種類はレースによって決まりはあるの?

スポンサーリンク

競馬のレースで走る馬は、
みんな背中に数字の入った『ゼッケン』
を付けています。

ただ、レースによって
そのゼッケンの色や種類が異なっている
のは意外と知られていない事実
ではないでしょうか?

中には1レースのためだけに作られる種類
また特別な色で作られるゼッケンもあり、
普段何気なく見ているゼッケンですが、
こういった
『種類』や『色』
といった視点から注目して見ても
面白いかもしれませんね。

では、最初にレースによって異なる
ゼッケンの『色』
について見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

競馬のゼッケンの色・レース別

現在の日本の競馬において、
レースを走る馬は必ず背中に
『馬番』と『馬名』がプリントされたゼッケン
を着用することが義務付けられています。

普段何気なく目にしているこのゼッケンですが、
レースのグレードや条件によって
『色』や『印字の形』が異なることは
意外と知らない人の方が
多いのではないでしょうか?

今回はそれぞれのゼッケンの違いについて
レース別に分けて解説していきたいと
思います。

GⅠレース

出典:http://www.jra.go.jp/

多くの馬が最大の目標とするGⅠレース
におけるゼッケンの色は、
『深い青色』となっています。

重賞だけしか馬券を買わない人にとっては、
このゼッケンが一般的かもしれませんね。

ただ、GⅠレースのゼッケンの
『文字の色』
はレースによって2種類使われており、

日本ダービーを除く(理由は後に記載)
『クラシックレース』
である皐月賞菊花賞桜花賞オークス
の4レースでは『黄色』、

それ以外のGⅠレースでは『白色』
が使われています。

『深青ゼッケンに黄文字』
のゼッケンをつける馬は、
3歳世代の中でまさに選ばれし存在
と言ってもいいかもしれませんね。

次はGⅡレースのゼッケンです。

GⅡレース

出典:http://www.instapuk.com/

GⅡ(障害J・GⅡ)レースのゼッケンの色は、
『深い赤色』となっています。

文字は一般的に『白』が使われており
個人的には『大人な配色』で
なかなかお気に入りのゼッケンです(笑)。

次はGⅢレースのゼッケンを
見ていきましょう。

GⅢレース

出典:https://blog.goo.ne.jp/amabile_2007

GⅢ(障害J・GⅢ)レースのゼッケンの色は、
『深い緑色』となっています。

文字はGⅡレースと同じく
『白』が使われています

2011年に東日本大震災の影響を受けて
新潟競馬場で行われた
第7回福島記念では、片側に

『がんばろう福島!』

とプリントされたゼッケンが作られ、
多くの人々が復興の願いが詰まった
素晴らしいゼッケンだったと思います。

次は特別競走についてです。

特別競走

出典:http://www.jra.go.jp/

特別競走のゼッケンの色は
『黒色の白文字』となっています。

ただ、特別競走の中でも特殊なのが、
世界からトップジョッキーが
日本に集結して行われる

『ワールドオールスタージョッキーズ』
(以下WASJ)

のレースで使われるゼッケンです。

2014年まで東京と阪神で行われていた

『ワールドスーパージョッキーズシリーズ』
(以下WSJS)

では『黒のゼッケンに白文字』で、
ゼッケンの片側に『国旗と騎手名』、
もう片側に『カタカナ馬名』
がプリントされていましたが、

現在の『WASJ』では、
JRAから選抜された騎手が
『深青に白文字』のゼッケン

外国から選抜された招待騎手が
『深赤に白文字』のゼッケン
となっています。

我々ファンの立場からすると、
応援する馬(騎手)が分かりやすくなる
といった意味でも面白い試み
だと思います。

次は一般競争のゼッケンについてです。

一般競争

出典:https://twitter.com/

一般競争で使われるゼッケンは、
『白色に黒文字』となっています。

チャリティーオークションや
企画でのプレゼントなど、
一番多く目にする機会があるのが
このゼッケンではないでしょうか。

このゼッケン、実は次に紹介する
日本ダービーのゼッケンと
同じ配色なのですが、
圧倒的に違う部分があるのは
ご存知でしょうか?

では日本ダービーのゼッケン
について解説していきましょう。

日本ダービー

出典:https://auctions.yahoo.co.jp/

競馬の祭典、

日本ダービー

で使われるゼッケンの色は、
上記で説明した一般競争と同じで、
『白色に黒文字』です。

ただ、一般競争と絶対的に異なる点が、

『縁に金糸での刺繍』
が施されている点と、

『第〇回日本ダービー
とプリントされている点です。

優勝馬のゼッケンは
後に競馬博物館に寄贈される
こともあり、
他のゼッケンと比べて
明らかに格式高い存在であるのは
間違いないと言っていいと思います。

競馬のゼッケンの大きさは?

かつてはそれぞれの競馬場で
ゼッケンが作成されていたこともあって、
大きさや文字の書体
などがバラバラでしたが、

現在の日本の競馬で
使われているゼッケンは
『たて510mm×よこ695mmの台形型』
と全て大きさが統一されており、
ポリエステル100%の
『不織布(ふしょくふ)』
といった素材が使われています。

この不織布は主に競馬場で回収した
ペットボトルをリサイクルして作った
再生繊維が主な素材となっており、
競馬場内で行われている
『エコ活動』としても
素晴らしいと言えそうですね。

また、我々が消費しているペットボトルが
ゼッケンに使われているといった事実からも、
こういった知識を身に付けることで
競馬を身近なものに感じることができるのも
間違いないと思います。

次は、そのゼッケンにおける
あるポイントに注目してみましょう。

競馬のゼッケンの『星』には意味がある?

出典:http://jra-sign.air-nifty.com/blog/

調教をよく見ている人は
目にしたことがあるかもしれませんが
『星マーク』が入ったゼッケン
を見たことがある人は
どれくらいいるでしょうか?

紫地に金色の刺繍で
馬名と星が入っているゼッケンは
『GⅠを勝っている馬』のみに与えられ
星の数はGⅠ勝ちの数に比例して
増えていきます

一部の選ばれた馬にだけ
着用することが許されたこのゼッケンは
まさしく馬にとって『ステータス』
と言っていいのではないでしょうか。

次は、そのゼッケンの意外な『使い道』
について紹介したいと思います。

競馬のゼッケンはチャリティー活動に寄付?

一般の競馬ファンには
なかなかお目にかかることのない
競馬のゼッケンですが、

競馬開催の際に各競馬場で行われる
チャリティーゼッケン販売や
チャリティーオークションの商品で
ゼッケンが使用されることが
多々あります。

このオークションで
落札されたゼッケンは
競馬ファンにとっては
なかなか手にすることのない
『お宝グッズ』として好評
を得ており、

またその落札金額は
日本騎手クラブを通して慈善団体や
近年では東日本大震災の
被災地などに
寄付されていることから、

まさに
一般ファンも含めて競馬界全体での
理想的な『ボランティア活動』
と言えそうですね。

では、そのゼッケンを
個人的に入手することは
可能なのでしょうか?

競馬のゼッケンって入手できる?

一般レースで使用されている
『白ゼッケン』であれば
上記で紹介したイベントなどで
手に入れることは可能だと思いますが、
『重賞ゼッケン』『調教ゼッケン』
については
一般のファンが手に入れることは
ほぼ不可能だと思います。

一部のネットオークションなどで
取引されていることもありますが、
基本的にこういった
ネットオークションなどでの高額取引や
悪用されたりすることを阻止するために
JRA主催者と厩舎関係者の考えが一致
していることから、

重賞ゼッケンにおいては
『馬主か厩舎関係者が持ち帰る』
もしくは
『JRAが回収する』
のどちらかとなっているようです。

ただ、全く手に入れる可能性がないか
と言えばそうではなく、
可能性は低いですが近年特に活躍が目立つ
『一口馬主』に出資して
運よく抽選から勝ち取る、
といったことは可能かもしれませんね。

まとめ

普段の競馬において
何気なく目にしているゼッケンですが、
今回紹介した内容を
『初めて知った!』という人も
意外と多いのではないでしょうか?

特にこの
ゼッケンの微妙な違いについては
競馬を『ライブ』で見ることで
初めて気づくことが多いこともあり、

近年ネットでの馬券購入
が多くなっている傾向が強いですが、
こういった些細なキッカケで
競馬場に行く人が増えると
我々競馬ファンとしても嬉しい限りで、
今後少しでも注目してもらえれば、
と思います。