犬が食糞すると下痢や嘔吐が
あることもあり、そんな姿を
見ると早めにやめさせたいと
飼い主なら思いますよね。
実際に私が動物看護師をして
いたとき、食糞の改善方法を
飼い主さんから聞かれる事が
よくありました。
食糞の原因は様々ですが、
放っておくと癖になり健康へ
のリスクがあるのも事実です。
そのよう行動が見られたら、
できるだけ早めに止めさせる
方が良いと言えるでしょう。
そこで今回は
犬の食糞対策で実際に効果が
あった10個の予防&改善策を
ご紹介したいと思います。
特に成犬になっての食糞は、
対策をしっかりとすれば止め
させることができる行動です。
犬の食糞で困っていて効果の
ある対策方法を探していると
いう方、ぜひご覧くださいね。
犬の食糞対策!実際に効果があったフードとは?
まずご紹介したい食糞対策が、
効果のある食べ物を与える
ということです。
食べ物でウンチの匂いや味を
変えることで、ウンチは美味し
くないものと教えるのに効果が
あります。
犬にとっても大きな負担もなく、
自然に食糞が減るケースが多い
ですよ。
食糞対策に効果のある食べ物
- キャベツ
- パイナップル
- ズッキーニ
- ヨーグルト
について詳しくご紹介します。
1.キャベツ
キャベツには強い胃腸洗浄作用
のあるイオウと塩素が含まれて
います。
そのためウンチの匂いも強烈に
なるといわれているんです。
効果の大小は犬次第ですが、
キャベツは食物繊維も豊富で
犬も好きなことが多く、与え
るメリットも多い食材でしょう。
与える際には1日辺り葉1~2枚
程度を与えましょう。また始め
は少ない量からスタートして、
ウンチの状態や体調を見て調整
しましょう。
また食べやすいサイズに切って
あげて、芯は取り除き葉の部分
を与えるようにします。
2.パイナップル
パイナップルも食糞対策に
効果のある食材と言われて
います。
パイナップルには犬のウンチの
phを変化させる効果があり、
そのためウンチがまずくなる
といわれています。
キャベツ同様に始めはごく
少量から与えるように
しましょうね。
またパイナップルは酸味があり
嫌がる犬も多くいます。
柔らかい可食部分のみを
与えるようにしましょう。
3.ズッキーニ
ズッキーニも犬の食糞対策に
役立つのと言われています。
ズッキーニを食べると犬の
ウンチの匂いが悪くなるため、
食糞の改善が期待できます。
ズッキー二はカリウムや
ビタミンCなどの栄養も豊富
ですので、まずは試してみる
のをおすすめします。
ズッキーニを刻み、生のまま
フードに混ぜて与えましょう。
4.ヨーグルト
実はヨーグルトも食糞防止
に役立つと言われています。
消化酵素不足が食糞の原因
にもなるので、それを補う
ことで食糞改善に効果が期待
できるのです。
科学的に証明されている
わけではありませんが、
食糞に日々悩んでいる方
なら1度は試してみる価値
はあると思います。
犬の食糞対策で効果的!フード以外の方法とは?
食糞に効果のある食べ物
をご紹介してきました。
しかし食べ物を使った対策は
あくまでその場しのぎです。
そもそもドッグフードや
しつけに問題がある場合は、
根本的な解決とはいきません。
他にも食糞対策に効果的な
方法がありますのでここで
ご紹介します。
5.ドッグフード
愛犬が食糞をしたらまずは
ドッグフードを変えること
をおすすめします。
実は食糞をする犬の中には
ドッグフードが原因で食糞
してしまっている犬も多く
います。
特に安価なドッグフードや
栄養が偏っている場合には、
ドッグフードの匂いや栄養が
ウンチに残っていることあり
食糞もしやすくなります。
根本的に愛犬の食糞癖を
治したいという飼い主には、
毎日の食生活を見直すこと
をおすすめします。
6.サプリ
食糞対策には犬用の
サプリもおすすめですよ。
腸内環境を整え消化吸収を
助けてくれるサプリなどがあり、
その結果食糞も防ぐことが
できます。
実際にサプリで食糞がなく
なったという方も多くいる
ようですよ。
サプリは他にも体調を整えて
くれますので、まずは試して
みるのもいいですね。
7.シロップ
食糞防止のシロップもあります。
いつものごはんに振りかけて
与えることでうんちをまずく
する効果があります。
これはウンチはまずいと学習
させるシロップですので、
まずは片付けずに食べさせる
ことで効果があります。
8.スプレー
食糞防止のスプレーもあります。
犬のウンチに直接かけること
で犬が嫌がって食べなくなる
というものです。
スプレーを直接かけることで
一時的ではありますが効果が
期待できます。
ウンチをするタイミングを
見逃さないことが大切です。
9.薬
病院に食糞を相談すると、
食糞防止用の薬を処方して
もらえることがあります。
これも摂取することで
ウンチの味をまずくする
ものです。
結果一時的ではありますが
効果が期待できます。
薬ですので長い服用は
おすすめできませんが、
食糞をして犬の体調に大きな
影響がある場合や感染症等の
病気等になってしまった場合
には、病院で処方してもらい
ましょう。
10.しつけ
犬の食糞の多くは、
誤ったしつけやストレス、
また飼育環境が原因になって
いる場合があります。
根本的な食糞を治すのには、
しつけをし治すことも大切です。
しつけといっても、怒ったり
怒鳴って叱るのではありません。
排泄のしつけで叱ってしまうと、
犬は排泄すること自体が悪いこと
だと思い逆効果になります。
愛犬が食糞したのを目撃したり、
排泄を失敗してしまった場合は、
冷静になり騒がないことが大切
です。
そしてすぐに排泄物を片つける
ようにしましょう。
逆に排泄に成功したときや、
食糞をするのをためらった時は、
大げさな程褒めてあげます。
そして愛情をたっぷり注いで、
一緒に遊んであげたり、
散歩に多めに行くことも
食糞の改善に効果があります。
これは若い犬には特に効果があり、
食糞以外にも楽しいことがある!
と教えてあげるのです。
また改善策には特に害になる
ことはないので、
いくつか組み合わせて試すのも
良いでしょう。
私はトレーナーの資格を持って
いますが、
食糞対策にはドッグフードの
変更と基本的なしつけの仕方を
アドバイスするように
していますよ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は
犬の食糞対策で実際に効果が
あった10個の予防&改善策を
ご紹介してきました。
食糞の原因はさまざまで、
中には餌やしつけではなく
習性や病気が原因の食糞
もあります。
まずは愛犬の食糞の理由を
突き止めてあげることが大切
ですよ。
そして愛犬にあった食糞対策を
見つけてあげるようにしましょう。
食糞は必ず止めさせてあげる
ことができる行動です。
愛犬のためにも飼い主がしっかり
と対策をしてあげましょうね。
コメント