専門家が辛口レビュー!ドッグフードおすすめランキング > >
PR

熱帯魚の病気の症状を一覧で!白い・くるくる回るなど種類別で解説

熱帯魚の病気

犬や猫と違い、病気になった熱帯魚を
治療してくれる病院は、
国内にはほとんどありません。

アクアリウムでは、
自分で病気を発見し分析し、
治療薬を選び、
治療するしかありません。

普段の熱帯魚の動きをよく観察し、
異常がないか、注意深く見る必要があります。

水中では病気が広まる可能性も高いので、
早めに手を打つ必要があります

①白点病


白点病は淡水魚にはよく出る病気で、
ウオノカイセンチュウ(白点虫)の寄生で
発生
します。

罹患した魚はかゆがり、
石などに体をこすりつけ
ます。爪楊枝の先で突いたほどの大きさの
白点が目立つようになり全身に広がっていきます。

病魚を別の水槽に隔離し、
白点虫が苦手な28~30度以上の水温に保ち、
メチレンブルーが主成分の魚病薬で薬浴
します。
併用しても構いません。

0・5%程度の食塩水で
白点虫を落とす方法もあります。

②PHショック

PHショックは、
水槽内の水素イオン濃度が急変して起きます

新しく水槽に魚を導入した場合などに
起きやすく、ショック状態となった魚は
くるくる回り続けたり
水槽の隅に向かって泳ぎ続けたりする
異常行動を起こします。

元気だった魚が水の変化を機に急変したら
PHショックを疑い、
直ちに水槽から取り出し、
元の水に戻します

元の水が無い場合は水道水でも構いません。

そのままでは死んでしまいます

獣医さんのサプリの口コミ&評判!一番安く購入できるお店はどこ?
ポメラニアンのブラックタンの販売はどこで?値段はどれくらい?
キングアガリクス100の口コミ&評判!副作用や評判をまとめてみた
ポメラニアンが毛が抜ける病気に!ポメハゲの対策方法とは?
犬の涙やけが臭い!においがある時気を付けたい3つの病気やトラブル
うさぎの爪切りで出血した!止血する応急処置の3つの注意点とは?
梅の品種の図鑑!梅の種類は何種類?見分け方のポイント
文鳥の水浴びはいつから?初めての時の5つの注意点!
うさぎがなつくと行動でわかる!?6種類のこんな仕草に注目!
ハムスターのトイレ掃除の頻度はどのくらい?砂交換のタミングも

③腹水病


腹水病に罹患した魚は食欲がなくなり、
動きも鈍くなります
餌を食べなくなったのにやせるのではなく、
逆に腹部がふくれたように大きくなります

腹部には水がたまっている訳ではなく、
内臓が腫れたように大きくなっています。

エロモナス菌が原因と言われており、
水質の悪化が引き起こすケースが多いです。

病魚は直ちに隔離し、
グリーンFなどの細菌感染症治療薬で薬浴する必要があります。

④ウーデニウム病(コショウ病)

ウーデニウム病は白点病と同じく、
寄生虫の寄生による病気で、
ウーディニウムが寄生することで発生します。

石などに体をこすりつけるなどの
症状が現れ、体表に茶色や黄色の
小さな点が現れます。

この点は白点病の白点より目立たない点で、
コショウを振りかけたように見えることから、
コショウ病の異名があります。

罹患した魚はすぐに別の水槽に隔離し、
メチレンブルー系の魚病薬で薬浴しましょう。

⑤エロモナス病(松かさ病・ポップアイ)

腹水病を引き起こすエロモナス菌による病気です。
松かさ病とよばれるタイプの病気では、

鱗が浮き上がって立ってきて
松ぼっくりのような感じになります。

次第に魚体全体がふくれてきます。
ポップアイと呼ばれる症状では、
文字どおり、
眼球がデメキンのように飛び出てきます。

いずれも水質の悪化で
エロモナス菌が異常に多い
環境下で発病するようです。

隔離し、グリーンFなどの
細菌感染症治療薬で薬浴します。

鶏の卵の仕組みとは?鳥に産卵させるために必要な知識を徹底解説!
うさぎの種類で小さいのは?マンションでも飼いやすい人気TOP5
ポメラニアンの脱臼の治し方は?手術費用やサプリメントもご紹介!
イモリの水槽の大きさは?ベストなサイズのおすすめのメーカー5選
イモリの飼育はセットがお得?それぞれにかかる費用をまとめてみた
犬の糖尿病の症状とは?末期の余命はどれくらい?
カラスの撃退はレーザーポインター!評判&効果をまとめてみた
ポメラニアンブルーマールは病気になりやすい?ミスカラー等の情報も
チワワの顔は変化する?犬の顔つきの変わり具合や時期はいつごろ?
ゴールデンレトリバーの名前ランキング10選!性別ごとの人気ネームは?

⑥カラムナリス病(尾ぐされ病・口ぐされ病)

カラムナリス症は
フレキシバクター・カラムナリスという
細菌による、感染力が強い病気です。

尾ぐされ病は名の通り、
尾びれなどのひれが
溶けるように消えていく病気です。

ひれの先端がぼろぼろになっていたり
溶けかかっていたら感染しています。

口ぐされ病は尾ぐされ病の症状が
口や鰓付近に見られ、
組織が溶けるように破壊されます。

グリーンFやエルバージュなどで薬浴します。

⑦イカリムシ症

イカリムシ症は、
カイアシというミジンコの仲間の
甲殻類のイカリムシが体表に寄生する病気です。

寄生された魚は体液を吸われ、
その部分は充血します。
またかゆいため体をこすりつけ、
傷だらけになります

イカリムシは船の碇のような姿をしていて、
成長すると1センチにもなりますので、
発見は容易です。

イカリムシ用の魚病薬を数回、
規定通りに散布し、駆除します

⑧水カビ病

水カビ病は、
残餌など水中の有機物に生える水カビが、
魚の体表に生えてしまう病気です。

水カビは放射状に生えることが多いですが、
綿が付着しているようにも見えることから
「綿かぶり病」と呼ばれることもあります。

スレや寄生虫による充血など、
魚体に傷がある場合に、
その場所の死んだ組織に水カビが生えます。
水カビとは様々な細菌の総称です。

グリーンFなどの魚病薬で薬浴します。
犬の涙やけの治療って?病院での費用や方法を解説
セキセイインコの爪切りの長さは?頻度や病院の料金を紹介!
鶏の鳴き声の対策はどうしたらいい?声のうるささを軽減させる方法!
グッピーの通販!激安なおすすめサイト5選
犬の口臭が生臭い&魚臭いのを放っておくと危険!その理由とは?
犬の下痢はすぐに病院へ!治療費や準備するものチェックリスト!
犬の皮膚のかゆみをサプリメントで止める!効果抜群の10選を紹介!
ベタの稚魚の餌!切り替えのタイミングや回数を徹底解説
金魚の名前ランキング!最も人気の高いネーミング5選を紹介
セキセイインコの寿命は3年?死ぬときの前兆や死因は?

⑨ネオン病

ネオン病はネオンテトラ、
カージナルテトラになどの
小型のカラシン科に発生する特有の病気で、
病原菌は尾ぐされ病などを引き起こす
カラムナリスです。

ネオンテトラなどでは罹患すると、
体全体の色が薄くなったように見え、
次第に白っぽくなってしまいます。
体表に血がにじんだような斑点が現れる
こともあります。

グリーンFなどで薬浴します。

⑩転覆病

転覆病は金魚などに多く見られる病気です。
コメットや朱文金などの和金型では
めったに現れませんが、
リュウキンやランチュウなど、
腹部が丸々として寸が詰まったタイプの金魚に、
よく現れます。

初期は、水底に沈みにくくなり
自然に水面に浮いてくる症状が現れます。

病状が進むと水面に腹を向けて
浮きっぱなしとなります。

絶食させ、水温を29度程度まで
徐々に上げて治療する
方法があります。

まとめ

症状に早く気付いて治療を始めれば、
混泳魚への感染も防げます。
日頃からよく観察しましょう。

また定期的な水替え
新しく魚を導入する際の薬浴で、
予防に努めましょう。

なお魚病薬には人体に影響するものもあり、
取り扱いには十分な注意が必要
です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました