専門家が辛口レビュー!ドッグフードおすすめランキング > >
PR

うさぎがなつくと行動でわかる!?6種類のこんな仕草に注目!

うさぎさん

犬や猫と同じように、
ペットとして
人気がある動物がうさぎです。

うさぎはめったに鳴くことがなく、
大掛かりな飼育設備もいらないので、
マンションなどの集合住宅でも
飼いやすいという特徴があります。

ですがうさぎは他の動物より
感情表現が少ないために、
今どんな気持ちなのか
イマイチ分かりづらいことも。

一生懸命お世話をしているけど、
嫌われていたらショックですよね。

実はうさぎは、
なつくとある行動をし、
飼い主に様々な表現で
自分の気持ちを伝えます。

今回はそんなうさぎの
行動や仕草について、
詳しく紹介していきましょう。

うさぎがなつくとするようになる6種類の行動や仕草

うさぎは犬や猫と違い、
感情表現が少ない動物です。

飼いはじめは
新しい環境に慣れるまで時間がかかり、
なかなかなついてくれませんが、

慣れてくると6種類の行動や仕草で
飼い主に甘えてきてくれます。

まずは気になる行動について、
解説していきましょう。

1.鼻でツンツンしてくる

うさぎが段々慣れてくると、
餌やおやつをあげたときに
鼻で飼い主の手をツンツンしてきます。

これは飼い主に対する警戒心がとけ、
もっと遊んでほしいときや、
構ってほしい時にする行動でもあります。

2.手をなめる

2つめになつくと、
手をなめる行動が見られます。

これは鼻で手をツンツンしてくる行動と
セットで見られることが多く、
さらに飼い主になれたときに、
ツンツンと一緒に舐める行動をするようです。

基本うさぎは警戒心の強い動物ですので、
同じうさぎ同士でも心を許した仲でないと
この行動は見られません。

手をなめるという行為は、
信頼関係が成り立たないと
しない行動でもあるので、
継続して愛情を持ってお世話しましょう。

3.アゴを擦りつけてくる

3つめの行動に、
アゴを擦りつけてくるものがありますが、
この行為は飼い主に対する
愛情表現でもあります。

うさぎのアゴの下あたりには
臭腺と呼ばれる器官があり、
うさぎ自身の臭いを飼い主に
付けている行動でもあります。

この臭いは人間には分かりませんが、
他のうさぎに飼い主は自分のものと
アピールするために使われるのです。

4.耳を寝かせている

4つめの行動に、
うさぎがなつくと
耳を寝かせるというものがあります。

野生のうさぎは他の動物に
捕食される側のため、
常に周りを警戒しています。

足音や声などをしっかりと聞き取るため、
常に耳を立てていますが、
安心してリラックスしていると
耳を寝かせる仕草が見られます。

ケージ内や撫でているときなど、
耳を寝かせている場合は、
周りを警戒する必要が無く
リラックスしている状態ともいえます。

5.ヒザに乗ってくる

ケージの外で遊ばせていると、
時々ヒザに乗ってくるうさぎがいます。

これは飼い主に心を許した状態であり、
なついてくれている証拠でもあります。

うさぎは臆病な動物なので、
なかなかここまで心を許してくれることも
多くはありません。

種類や個体にもよるので、
こんな行動をする
うさぎもいるということを、
覚えておきましょう。

6.求愛行動

6つめの求愛行動は、
オスとメス両方に見られるもので、
思春期を迎えたうさぎが必ずする
行動でもあります。

求愛行動の特徴として、
飼い主の足元をぐるぐると回ったり、
マウンティングという行為をします。

ついつい放ってしまいがちの行動ですが、
オスはオシッコを周囲に飛ばしたり、
メスは想像妊娠をしてしまうなどの
問題行動にもなりやすくなっています。

できればこの求愛行動が見られたら
他のおもちゃやおやつなどで気をそらし、
求愛行動をさせないようにするのが
おすすめです。

うさぎのトイレに虫が!?怖い病気の衝撃的な5つの原因とは!
うさぎの牧草おすすめランキング!成分バランスがいい人気TOP5
犬の下痢にもビオフェルミン?飲ませ方や効果を今すぐCHECK!
文鳥の爪切り!血が出たときの3つの対処法まとめ
梅の花びらの枚数は何枚? 桜や桃の花の見分け方のポイント
ハムスターのしっぽは伸びるって本当?その原因とは?
ポメラニアンと柴犬のミックスが可愛い!性格やしつけはどうなの?
メダカの稚魚が奇形!原因&対処方法はあるの?
うさぎのケージの掃除!頻度や臭い対策とは【まとめ】
うさぎは名前を覚える?とっておきの教え方と6つのコツ!

うさぎはオスとメスでなつくまでの期間が違う?

こちらの動画は、
リラックスしているうさぎの様子を
撮影したものです。

動画のように飼い主に慣れると
膝に乗ったり甘えた様子が
見られますが、
なつく期間はオスメスで違うのでしょうか?

実はオスメスによる、
なつく期間の違いはあまりありません。

一般的にはメスよりオスのほうが
なつきやすいと言われていますが、

女の子でもすぐに飼い主に慣れてくれる子や、
逆にオスなのに慣れるまでに
時間がかかるなど様々です。

また種類によってもなつきやすいと
言われているうさぎもいますが、
あくまでも傾向にすぎません。

なつく期間はうさぎの個体と、
飼い主の接し方によって
変わってくるのを覚えておきましょう。

うさぎがなつくようになる方法とは

ここまでうさぎがなついたときの
6種類の仕草や行動、
なつく期間について解説してきました。

では実際にうさぎになついてもらうには、
どんな点に注意したらいいのでしょうか。

次の章では、
なついてもらうための方法を
紹介しましょう。

驚かせない

うさぎになついてもらうには、
驚かせないようにすることが大切です。

現在ペットとして流通しているうさぎは、
約49種類ほどいますが、
どのうさぎも基本的には臆病です。

新しくうさぎをお迎えする場合、
まずは飼育環境に慣れてもらい、
安心して暮らせる場所と
認識してもらう必要があります。

そんな時に急に大きな音を出したり
飼い主が突然動いたりすると、
驚いて落ち着かない状態が続き、
いつまでも慣れてくれません。

まずは環境と飼い主に
慣れてもらうためにも、
驚かせないように慎重に行動しましょう。

飼い主の存在に慣れてもらう

なついてもらうためには、
飼い主に慣れてもらう必要があります。

お世話をする際に無言で掃除をしたり
餌をあげるなどの行為は驚かせてしまうほか、
飼い主を恐怖の存在と認識されてしまうことも。

お世話をするときは必ず
優しく声をかけながら
行動するようにしましょう。

またお迎えしたての時は、
環境や飼い主に慣れていない状態です。

慣れていないうさぎを
無理やり抱っこする行為は、
うさぎにとって恐怖であり、
ストレスになってしまいます。

抱っこをする行為は、
うさぎが環境や飼い主に慣れてから
するようにしてくださいね。

まとめ

今回はうさぎがなついたときの
6つの仕草や、
なついてもらうための方法について
紹介してきました。

うさぎは感情表現が少ない動物ですが、
なつくと6つの仕草や行動で
飼い主に自分の気持ちを伝えてきます。

なついてもらうにはお迎え後の行動も重要で、
飼い主の行動によっては嫌われてしまうことも
あるので注意が必要です。

うさぎは基本的に臆病な動物です。

なつくまでにかかる時間は、
お世話の仕方や個体によっても異なります。

まずは飼ったうさぎの様子をよく観察し、
その子にあったお世話をして
なついてもらいましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました