専門家が辛口レビュー!ドッグフードおすすめランキング > >
PR

ハムスターのストレスを行動でチェック!どんなしぐさがある?

ハムスター

ハムスターのストレスを行動でチェック

ハムスターは、ストレスを
受けやすい生き物です。

「そんなことで?」と
感じてしまうくらいの変化でも、
ストレスを感じてしまい、
体調を崩してしまうこともあります。

最悪の場合、死に至ってしまう
こともあるので、細心の注意を
払わなければいけません。

そんなハムスターですが、
ストレスを受けると、
行動に現れることも多くあります。

ここでは、ハムスターのストレスを
行動や症状でチェックするための
注目するべき場所を
ご紹介していきます。

ハムスターのストレス!こんな行動やしぐさに要注意!

ハムスターは、強いストレスを
感じると、行動やしぐさに出します。

ただ、しっかりと
見ていなければわからない
程度の行動も多いので、
注意深く観察を
しなければいけません。

ここでは、

  1. ケージを噛む
  2. 飼い主を見て逃げる・噛み付く
  3. キーキーと鳴く
  4. 回し車で長時間走っている
  5. 過剰な砂阿鼻や毛づくろいをする
  6. 粗相をする
  7. 頬袋の中身を出す

上記の7つについて
詳しくお話をしていきます。

1.ケージを噛む

ハムスターは、ストレスを感じると
ケージを頻繁に
噛むようになります。

いつまでも噛んでいるので、
「うるさいな」と感じてしまう
人もいるくらいです。

ですが、ケージを噛むのは
ハムスターからの
ストレスのサイン!

見逃さないように
してあげましょう。

また、外へ出たい
散歩をするから
ケージから今すぐに出せ!
という催促の場合にも、
ケージを噛む場合があります。

2.飼い主を見て逃げる、噛みつく

今までは普通だったのに、
飼い主を見て逃げる
いきなり噛み付くように
なってしまったという場合にも、

ハムスターがストレスを
感じていることがあります。

このようなときには、
余計な刺激をせずに
ストレスを発散させて
あげることが大切です。

また、怖い思いをして
おびえている場合にも

飼い主を見て逃げる
噛み付くという行動に出るので、
「何かしてしまったかな?」と
考えてみることもおすすめです。

3.キーキー!と鳴く

ハムスターがケージの中で
キーキーと鳴いている!

そんなときはストレスが
たまっているサインです。

ハムスターは、滅多なことでは
鳴くことをしません。

ケージの中でキーキーと鳴いている
いつもとは違う声を出していると
いうときには、強いストレスを
感じているか、体調が悪いかの
どちらかです。

筆者が飼っていたハムスターも、
環境が変わった際、
ストレスを感じていて
キーキー・ジージーという鳴き声を
出していたことがあります。

環境を整えてあげたり、
ストレスを取り除いてあげると
鳴き声は止むので、
気を使ってあげてください。

ベタが餌を食べない&吐き出す!量やあげ方が原因って本当?
金魚の便秘ならではの症状!見極めるための方法について解説!
犬のダイエットグッズおすすめランキング!本当に効果アリなTOP5!
トイプードルの名前ランキング!珍しい&人気を性別でご紹介
ベタの水槽レイアウト!100均で揃うおしゃれなアイテム6選
鯉の種類を一覧で!人気の種類の値段や特徴【まとめ】
うさぎのお風呂の入れ方は?正しい洗い方と活用したい3つのグッズ!
ポメラニアンのトイレのしつけ方!失敗しない時期や3つの秘訣
犬のダイエットにはサプリが効果的!愛犬家が選ぶおすすめTOP5!
文鳥のケージの置き場所は?おすすめの設置場所3選

4.回し車で1時間以上走っている

回し車で1時間以上連続で
走っているという場合、ストレスが
たまっている場合があります。

ハムスターは元々1日に
多くの距離を走りますが、
「続けて」走っている場合は
注意をしてみてあげることが
おすすめです。

夜中に走っている音が聞こえる
細かく何回にも分けて乗っている
という場合には、そんなに
気にしなくても大丈夫です。

5.過剰な砂浴びや毛づくろい

ハムスターは、ストレスを感じると
過剰に毛づくろいをします。

いつ見ても毛づくろいを
しているという場合には
少し注意して
観察してみてください。

また、毛づくろいだけではなく
過剰な砂あびもストレスのサイン
かもしれません。

ただ、ハムスターは
砂浴びが元々好きな生き物なので
「過剰に」していなければ
何も心配はいりません。

6.粗相する

いきなり粗相を
してしまうようになったら、
強いストレスを感じている
ハムスターからのサインです。

粗相をしてしまう程のストレスを
感じていると、
体調が悪くなってしまうことも
あるので注意が必要です。

触りすぎていないか
環境が変わっていないかなど
確認をしてみてください。

7.頬袋の中身を出す

ハムスターが頬袋に
食べ物を入れる→中身を出すを
繰り返しているというのも、
ストレスによる行動です。

ハムスターは頬袋に
食べ物を入れて、隠しますが
何度も入れたり出したり
するということはありません。

ストレスを与えないように、
ハムスターがすごしやすい
薄暗い環境を作ってあげる
などの工夫が必要です。

ハムスターの骨折は自然治癒する!?放置で良いって本当?
アクアリウムのショップ【大阪編】初心者にもおすすめの5店舗!
うさぎのエサのおすすめランキングTOP5!
ポメラニアンのトイレのしつけ方!失敗しない時期や3つの秘訣
うさぎの爪切りで病院に行く値段は?連れて行く方法や3つの注意点も
チワワのイザベラの値段!料金の相場や性格・寿命はどれくらい?
セキセイインコのおしゃべりはいつから?教え方やコツを解説!
ハムスターの耳にできものが!これって腫瘍の可能性はある?
犬の体重を人間で換算すると!?こんな増え方は要注意!?
うさぎは名前を覚える?とっておきの教え方と6つのコツ!

ハムスターのストレスで身体にあらわれる症状

ハムスターは、ストレスを
感じると行動やしぐさに
出るというお話しを
ここまでしてきました。

実は行動やしぐさだけではなく
身体に現れる症状
というものもあるのです。

ここでは、

  1. 脱毛
  2. 下痢
  3. 食欲の減退

上記の3つについて
ご紹介していきます。

1.脱毛

ハムスターはストレスを
感じすぎると、毛が抜けてしまう
ことがあります。

円形脱毛症のようになってたり、
全体的に毛が薄くなってしまう
こともあるのです。

そこまでのストレスを
抱えている場合、
ストレスを取り除くと共に、
生活環境も整えて
あげなければいけません。

また、動物病院へ行って
診察を受けるということも
忘れずにおこなってくださいね!

2.下痢

ストレスを感じて、下痢を
起こしてしまうハムスターもいます。

下痢は、ハムスターにとって
とても大変なことで、
脱水症状になってしまうことも……

そのまま衰弱してしまい、
死んでしまうことがあるので
すぐに病院で診察をうけましょう。

また、生活環境の
見直しをすることも大切です。

3.食欲の減退

いつもはしっかりと食べるのに、
最近食欲が無いようだと
感じることもあるでしょう。

ハムスターは、ストレスを感じると
食べなくなってしまう場合があります。

「そのうち食べるだろう」と
考えていると、げっそりとやせて
衰弱してしまう場合がるので
注意が必要です。

ストレスの原因を取り除いて、
食べやすいものをあげるようにしましょう。

うさぎの散歩にリードは必要?嫌がる場合の効果的なしつけもご紹介!
ハムスターブルーサファイアの飼い方は?迎える前に攻略!
銀座でジェントルマックスプロで安い5選|人気おすすめは?
犬の涙やけの落とし方は?重曹を使って確実に綺麗にする方法!
犬の膝蓋骨脱臼のサプリメントでおすすめの5選!予防法も解説!
カメレオンの販売in大阪!安い人気のおすすめ店舗5選
うずらの飼育は屋外でも可能なの?外で飼うときの注意点を解説!
うさぎがトイレをひっくり返す時は不機嫌?イライラしてる5つの行動
文鳥の水浴びはいつから?初めての時の5つの注意点!
犬の糖尿病の症状とは?末期の余命はどれくらい?

ハムスターのストレスは最悪の場合死を招くことも

ハムスターはストレスに
とても弱い生き物です。

ストレスを強く感じてしまうと、
最悪の場合、死を招く
こともあります。

人間からすれば、
「そんなことで?」ということでも、
ハムスターにとっては
ものすごいストレスだということが
よくあるのです。

かわいいハムスターと
少しでも長く一緒にいるために、
余計なストレスをかけず
のびのびと飼育することが大切です。

まとめ

ここでは、ハムスターが
ストレスを感じてしまった際の
行動やしぐさ・身体の変化について
詳しくお話をしていきました。

ハムスターは、ストレスにとても弱く
小さな変化も見逃さないように
しなければいけません。

特に、・キーキーと鳴く
過剰な毛づくろいの2つには
気をつけなければいけません。

また、身体の変化は、

  • 脱毛
  • 下痢
  • 食欲不振

などが現れることがあります。

生活環境を整えることと共に、
動物病院で診察を
受けるようにしましょう。

ここでは、ストレスの行動や
しぐさなどについて
ご紹介していきました!
ハムスターのストレスはとても
大変なことなので、
気を使ってあげてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました