専門家が辛口レビュー!ドッグフードおすすめランキング > >
PR

うさぎの爪切りの頻度は?放置しすぎ&切りすぎはどちらも危険!

うさぎさん

うさぎは生涯伸び続ける歯を持ち、
硬いペレット状のエサやかじり木、
牧草などで常に歯を削って調整しています。

その歯と同じように、
爪もどんどんと伸びますが、

ペットとして飼われているうさぎは
自然界と違い爪を研げるような
環境がないため、
定期的に切ってあげる必要があります。

ですがはじめてうさぎを飼う人にとって、
どのタイミングで爪を切るのか
わからないことも多いですよね。

今回は爪切りの頻度や、
切るときの注意点などを
詳しく解説していきます。

うさぎに快適に過ごしてもらうためにも、
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

うさぎの爪切りの適切な頻度

うさぎは私たち人間同じように
生きているうちは爪が伸び続けます。

自然界のうさぎは硬い地面の
穴を掘るなどして
自然に爪も短くなりますが、

ペットとして飼われていると
穴を掘る行為をしないために
爪が伸びてしまいます。

爪切りの頻度は
個体差もありますが、
2か月に1回のペースで
カットしてあげるようにしましょう。

ポメラニアンの毛の量はどれくらい?薄い場合の6つの原因と予防法
ベタの餌!旅行で1週間あげないのは危険なの?
犬のオスに座ってトイレさせたい!しつけ成功のための4つの秘訣
犬の洋服!リメイクで生地代0円!初心者でも簡単な作り方
ハムスターのジャンガリアンは色によっても性格が違うの?
ウーパールーパーの大きさ!最大でどれくらいまで成長する?
インコの病気!膨らむ症状は飼い主にだけ見せるサイン?
うさぎの病院の費用は?料金の相場と気を付けたい3つの落とし穴!
トイプードルのカラーの種類!人気の毛色ランキングTOP8
セキセイインコの雛!性別の見分け方は?オスとメスの特徴まとめ

うさぎの爪を放置する事によるトラブル

上の章で爪切りのペースは
2か月に1回と解説しましたが、
爪を切らずに放置すると
どうなるのでしょうか。

うさぎの爪が伸びすぎると、
フローリングで滑ったり、
カーペットなどに
引っかかることがあります。

うさぎは骨が弱いため、
これらが原因で
骨折をすることもあるので、
爪の伸びすぎはかなり危険なのです。

さらにうさぎの足の裏は
毛皮に覆われているだけなので、
ソアホックと呼ばれる病気になることも。

病気や事故を防ぐためにも、
定期的な爪切は大切です。

爪の伸びすぎでどこかに引っかかると、
折れて出血することもあるため
注意が必要です。

うさぎの爪を切りすぎたことによるトラブル

上の章では爪の伸びすぎによる
トラブルについて解説してきましたが、
逆に切りすぎによるトラブルも存在します。

うさぎの爪は先の方は
切っても問題ありませんが、
根元に近い部分は神経や血管が通っています。

万が一切りすぎてしまうと
血管を切ってしまい、
出血する危険があります。

出血してしまうと止血をしたり、
病院に連れて行ったりしなければ
いけないことになるので、
十分注意して切ってくださいね。

ハムスターの顔が腫れる時の対処法!病気の可能性があるの?
うさぎの歯の病気!歯ぎしりや不正咬合の原因や見分け方とは?
セキセイインコの雛の体重!平均はどれくらい?増えない時の対処法
金魚が横になるのは病気?傾いている原因と対処について徹底解説!
文鳥の雛の値段!販売の時期で変わるって本当?【徹底検証】
ゴールデンレトリバーとラブラドールレトリバーミックス!性格は?
蛇の餌はネズミ以外にあるの?ハムスターや鶏肉も食べるって本当?
犬の涙やけが臭い!においがある時気を付けたい3つの病気やトラブル
ハムスターの妊娠期間!ジャンガリアンとゴールデンで違いはある?
うさぎの年齢を計算する方法は?人間との違いを徹底解明!

うさぎの爪を切りすぎないための3つのポイント

うさぎの爪切りは、
伸びすぎても切りすぎても
危険があることを紹介してきました。

ですがいざ爪を切る場合、
どんな点に注意しながら切ったらいいのか
はじめて爪切りに挑戦する人にとっては、
わからないことも多いと思います。

次の章からは、
実際に爪を切りすぎないための
押さえておきたい3つのポイントを
解説していきましょう。

1.暴れないような対策をする

まず1つめのポイントとして、
うさぎが暴れないように
対策をすることが重要です。

はじめて爪切りをする子や
慣れていないうさぎは、
どうしても暴れがちです。

暴れてしまうとうまく爪が切れないほか、
骨折などの思わぬケガを負わせてしまう
危険もあります。

暴れないようにするには、
タオルなどでうさぎの体を包み、
動かないように保定してから
爪を切るのがおすすめです。

このとき暴れてしまう場合や
どうしても切れない場合は無理せず、
うさぎを診察している動物病院や
ペットショップにお願いしましょう。

2.血管を確認しながら切る

2つめのポイントに、
血管を確認しなが切る点が挙げられます。

うさぎの爪の根元には、
血管や神経などが通っています。

誤って血管などを傷つけてしまうと
出血などの恐れがあるために、
しっかりと確認しながら
切ることが需要です。

爪の根元を見てみると
血管が透けて赤くなっているので、
その赤い爪の部分から
2mm~3mm先を切るようにしましょう。

ハムスターにミルワームをあげる量や頻度に決まりはあるの?
犬のクッシング症候群の末期症状&余命|食べてはいけないものとは?
ハムスターの爪の伸びすぎを防ぐ方法は?おすすめの安全対策!
うさぎの病気は皮膚にでる?症状から分かる4つの原因を徹底解説
チワワのブルーマールは病気しやすい?犬の毛色の特徴について
桜の開花の期間!咲き始めから満開までは何日くらいなの?
犬の口臭対策にはサプリがおすすめ!人気ランキングTOP5
トイプードルのマズルの長さは?犬によって違いがあるって本当?
インコの種類一覧!性格や飼いやすいペットのおすすめは?
犬の臭い消しにおすすめのグッズ!「部屋がくさい」を解決する方法

3.血管が見えない場合は爪の先から1~2mm

爪の血管や神経が通っている部分の
目印として赤い爪がありますが、
うさぎの種類や個体によっては、
その色が見えづらいこともあります。

そんなときは、
爪の先から1mm~2mmのところで
切るのがおすすめです。

無理に短く切ろうとせずに、
長めにこまめに切るのも、
うさぎの安全のために有効な手です。

まとめ

今回はうさぎの爪切りの頻度や、
伸びたり切りすぎた場合のトラブル、
切りすぎないためのポイントについて
解説してきました。

うさぎは私たち人間と同じで
生涯爪が伸び続けます。

そのまま放っておくと
きちんと歩けなくなったり、
ソアホックと呼ばれる病気になることもあり、
定期的に切ってあげる必要があります。

ですがはじめて爪切りをするうさぎや、
慣れていない時期などは暴れることもあり、
うまく切れないことも。

そんなときは、
うさぎを診察してくれる病院や、
ペットショップで切ってもらうと安心です。

また爪の根元には血管や神経が通っていて、
切りすぎると出血するなどケガの原因になります。

うさぎを飼っているうちは、
爪切りを必ずする必要があります。

ぜひ今回の記事を参考に、
切り過ぎに注意しながら
挑戦してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました